ありがとうございます!
この座り方!謎でした!大和絵の裾の白いところ足の裏と思っていました!
なんと!裾をすぼめて足は中に入って??いる???中で足の先は浮いてる感じでしょうか?
(すごい!この姿勢ができる今若さんすごすぎる)

0 2

この絵も大和絵の技法では珍しい描き方をしてるなあ

だいたい二の腕とか筋肉を描くことが多いのにすらっと上腕から肘までまっすぐな表現をしてる

江戸時代の誇張表現や簡易表現でまっすぐな腕は見たことあるけど、その場合指をこういう風に全部描かないことが多い気がする

2 5

百瀬ヒバナ様描きました

14 41

百瀬ヒバナ様歌枠を聞きつつ

4 17

百瀬ヒバナ様の歌声を聞きつつ描きました

3 4

ヒバナ様誕生日おめでとうございます!

32 66

儒鳥風亭らでん配信BGM
らでん投稿ありがとうございます‼
落ち着く〜そしてちゃっかり画面変化で徐々に浮かび上がってくるに大和絵らでんに草
放浪満喫できたんかな〜(*´∀`*)

0 4

百瀬ヒバナさん KINGをまたじっくり聴いたので

1 3

百瀬ヒバナ様描きました

15 49

遅れましたがヒバナ様誕生日おめでとうございます!

38 117

4月3日・命日
◆小林 古径≪満74歳没≫◆
[1883年2月11日〜1957年4月3日]
大和絵の伝統を現代に生かして新古典主義といわれる画風を確立しました。時代の影響を受けて歴史画から学び、大正期には南画風の大和絵、細密描写などを試みてしだいに古典的世界へ向かっていきました。1950年文化勲章受章。

0 18

3周年おめでとうございました🎉
今年もこの日を迎えられて本当に嬉しかったです✨

4 9



クソコラならぬ再現絵、アズマ文化アタックの語呂が良すぎたので描いてみました。

4 8



平安時代の貴族が装身具として使っていた扇子を檜扇といい、それを文様化したものです。
男性は無地で衣冠のときに用い、女性用は美しい大和絵が描かれており、衵扇といいます。
檜の薄い板の上部を絹糸で綴じた檜扇は、左右に長い紐飾りがついている雅なものです。

12 47

コミケ前で行けなかったけど、もしかして、ぼざろ!マルイ・コラボのメンバーの衣裳、まさかのスカジャン⁉︎😃

えっ、もしかして、きくり嬢もスタジャンじゃなくてスカジャン疑惑🤗

ぼっちちゃん→大和絵タッチのウサギ
虹夏→黄色で、台に乗った虎?
リョウ→?
喜多ーン→??

0 2

描きたくなったから描きました!🖋

2 15