『餓狼 ノーサンブリア年代記』の中巻が完成しました。#文フリ京都 新刊になりますが、通販ご予約を承ります(15日まで、特典付)。群雄割拠のアングロ・サクソン七王国時代、戦国の世を生き抜いた王と妃の物語。上巻に続き、お愉しみいただけたら嬉しいです。
https://t.co/TeUPirsLZu

17 34

4日目、#のぶジャニ 2日目終了しました!!
あっという間の折り返し!明日がもう千秋楽とか信じられない。

最後の最後まで戦国の世を必死に生きていきますっ!!
明日も劇場でお待ちしてますっ✨

4 15

『転生! 竹中半兵衛~』1・2巻
好評発売中!

戦国乱世に転生した八人の平成日本男児。
厳しい戦国の世を生き抜くため、彼らは手を組んだ。

武器は現代知識と『茶室』!

戦国の常識を覆し、並みいる有名武将を欺き手玉に取る。
乱世に転生した平成日本男児の生き様をご覧ください!

44 37

【好評配信中!】eコバルト文庫電子オリジナル作品、藍川竜樹『玉響-妖し姫恋奇譚-』配信スタート!戦国の世、妖したちに育てられた香耶は、政略結婚で初恋相手の真人に嫁ぐことに。だが道中襲ってきた野武士から救ってくれた少年・季隆に、なぜか懐かしいものを感じて…。
https://t.co/RdihFLuH9e

13 14

『転生! 竹中半兵衛~』1・2巻
10、11月連続刊行!

八人の平成日本男児が戦国乱世に転生!?
厳しい戦国の世を生き抜くため、彼らは手を組んだ。

武器は現代知識と八人の絆!

戦国の常識を覆し、並みいる有名武将を欺き手玉に取る。
乱世に転生した平成日本男児の生き様をご覧ください!

54 45

11/30から配信の電子オリジナル作品、藍川竜樹『玉響-妖し姫恋奇譚-』大量試し読みを公開! 戦国の世、妖したちに育てられた香耶は、政略結婚で初恋相手の真人に嫁ぐことに。だが道中襲ってきた野武士から救ってくれた少年・季隆に、なぜか懐かしいものを感じて…。
https://t.co/RdihFLuH9e

13 27

『転生! 竹中半兵衛~』2巻

11月30日発売!
発売まで後19日です

旧作『竹中半兵衛の生存戦略 戦国の世を操る「茶室」の中の英雄たち』をお持ちの読者様にも継続してお楽しみいただける構成となっております。

是非お手に取ってみてください
よろしくお願い致します

※画像は1巻と旧作の書影です

17 14

この度は、戦魂を応援いただきありがとうございました。
戦国の世は終わりましたが、現代の様々な戦場で奮闘する城主様達のご健康を祈っております。
約三年半の間、本当にありがとうございました。

336 612

「見てください主、綺麗でしょう」
川底を掬い上げた彼の手には赤く光る小さな石。
「戦死した兵士たちの血が川を流れるうちいつしか宝石になるんです。“夢の残骸”と言うんですよ。主のいた時代には無かったと思いますが、戦国の世ではよく採れたものです」
そう話す長谷部の目は少し悲しげに見えた。

29 114

創作戦国
歴史御魂創作というシリーズの中の戦国編。
絵にはしていないけれど、円卓、三國、幕末の設定は決まっている。
御魂と呼ばれる魂のを分けた宝珠を持ち、己だけの特殊能力を振るい戦国の世を駆けていく武将達を描いている創作。でも基本緩い。
推しは上杉と忍城組。

2 4

【元ネタ小噺19】
忍者の支配クラスは「上忍」と云われます。時代劇では、下忍の単純な黒装束ではなく、色彩豊かな陣羽織やデンチを羽織って力を誇示しました。こざかしい短刀を捨て大刀を堂々と帯に差し、戦国の世に挑みます。俺は強い!

200 418

今日は私の好きな戦国武将
上杉謙信の誕生日です(*^^*)
1530年2月18日(享禄3年1月21日)

戦国の世の中に生を受けたのに、私欲の為に戦をせずに、他国から助けを求められたら馳せ参じる!
なによりも義を大切にした謙信の生き様がホントかっこよくて好き💕
鍔は謙信デザインを使ってるよ(*´∀`)

5 33

とあるお方とのDMで固まりつつある時代物妄想一総。
城の若様を密かに守るためにある時は足軽に、またある時は物売りに化けて総士を守る…戦国の世を生きる二人の話。

1 26

12/28(木)のメンテナンス終了後に新・武将伝「肝付伝」が追加されますよ~っ! ニコ生で制作が決定してから実装まで大変お待たせしました! 薩摩国・島津家と戦いを続ける大隅国の肝付家当主、肝付兼続ちゃん。小国が戦国の世を生き抜くために選ぶ選択とは――! 乞うご期待です~っ!

22 29

『竹中半兵衛の生存戦略 戦国の世を操る「茶室」の中の英雄たち』
→ 気分一新、改題しました。

「天つ風 現代知識を武器に戦国乱世を生き抜く(仮)』 https://t.co/uwyr2jZxJ6

再書籍化は絶望的らしいので、すっ飛ばして『コミカライズ』なんて如何でしょう?
出版社様、是非ご検討願います

140 60

《既刊》散華乱舞

誰もが戦い続けていた。
己の命運という難敵と。
それは戦禍よりも苦しく、哀れで、美しい戦。
戦国の世を生きる若者たちの物語。

本編、特別番外編(Web非公開)、文庫版あとがき収録
表紙

文庫版:1200円
台本版:500円

2 0

放サモ?ラクガキ。戦国の世もガルムと一緒なら。

145 642

【運営】本日9/23は 。またおんな城主・立花誾千代様の新暦でのお誕生日という説も‥。皆様引き続き戦国の世をお楽しみください!

40 61

真田丸「御屋形様と大坂城殿の命により、拙者のおススメである、こねつけ餅をご紹介しましょう。余った米を洗い、小麦粉を足して焼いた、戦国の世の常用食です。好みで卵や味噌、ねぎを混ぜても良いでしょう。…いえ、拙者は結構でございます。まだ死ぬ訳にいきませぬ故」

20 31

おんな城主直虎の31話の感想絵です。表面張力によってかろうじて保たれきた水面がついに壊れたような回。流されたのは名も知らない幼子の血。誰かの命と引き換えに誰かが助かる。殺伐とした戦国の世に飲み込まれる井伊、命のやりとり。六左衛門の存在が救いでした。#おんな城主直虎

439 1297