//=time() ?>
技術書同人誌博覧会のariakiさん @ariaki4dev さんに「技術イベント主催を通じて利用者体験を設計する」でご登壇いただきます。プロダクトマネジメントやプロジェクトマネジメントの事例に興味のある方、ユーザ体験の設計に興味のある方にオススメのセッションです。
#JTF2021w
ドーナツ教会 | Minecraftを遊びながら学ぶサーバ操作 #技術書典 https://t.co/xjIdqvWn3G 技術書典10最終日ですが新刊ができました。Minecraftの鯖立てを通して、サーバ操作に関する知識を1から学べる本となっています!
表紙2と3を印刷しないつもりだったので何も描いてなかったのですが、やっぱり入れようかなってなって追加しました。さっきアップしたからまだ審査中だと思う。
ねこはうす | マンガでわかるかもしれないGCPのそこそこうすい本 #技術書典 https://t.co/SSD5B4H2Tl
#技術書典 ようやく新刊でました!!!
「ITエンジニア英会話例文集&便利ツール集」by ゐろはカルタ です!電子版のみ、25P、500円!
英語を話すの難しいですよね〜なのでまずはそのまま使える、よく使う例文をまとめました!我ながら自信作なのでぜひ買ってね!!
https://t.co/rAiChvpbA3
全シリーズ購入して今3番目。一番やりたかったところですわ。とりあえず基本をハンズオンで教えてくれるすたいるなので、テンポよくDockerのつかみを学習できていいですね。 #技術書典10 #マンガでわかるDocker
冬休みは高度情報とReactに力を入れて勉強しているんですが、息抜きがてらに #技術書典 で気になった本を購入して読んでみることにしました。続編もあるようなので、気にいたら買います👍
プログラミングで魔法陣を描きながら楽しくRubyが学べる
#マンガでわかるRuby ①
頒布中👉 https://t.co/71gA7LOlWQ
#技術書典 10 は、オンライン上で1/6まで開催中ですっ
#わかばちゃんと学ぶ
Momiyama@技術書典10 🚩 on Twitter: "まただ... Qiitaの記事を学生に書かせて、それを相互LGTMすることでモチベーションアップに繋げている大学の講座?があるみたいなんだけど、トレンドが荒ら… https://t.co/3UEdAb9ZEL
#技術書展 9にて頒布した『Rで読むExcelファイル』のhtml版を公開しました。たくさんのExcelファイルを一気にRに読み込みたい時とかにどうぞ https://t.co/A3dTFHlAIR
技術書典10今日からです!各種物理本取り揃えています!
ならべるとかわいい〜〜〜
https://t.co/W8PGYedR8w
今日から開催の #技術書典 10にサークル「SIGNIA」として参加しています!
新刊はご用意してないのですが、UIデザインの本やお金の攻略本などがございます〜
ぜひ年末年始のお供にしてあげてください!!
サークルページはこちら
https://t.co/qzVruyze8Q
技術書典10とエアコミケ2に合わせて出せるようRaspberry Pi用のパソコン国民機ケース作っていますがフィラメント切れで5個位しか出来無さそう…
今回のはデザインやり直して熱を逃がせるよう穴多めして意味なくFDレバー稼働にしましたw
来週BOOTHに出せるかな…
#PC98
#レトロPC
#RaspberryPi
#技術書典 JSTQB Advanced Level試験対策勉強会の新刊は「JSTQB®非認定 ソフトウェアテスト問題集 Foundation Level Specialist Model-Based Tester」です。
日本語未翻訳シラバスの問題集で、日本語で読める唯一のモデルベースドテスト参考書です。
開発側とのコミュケーション強化にお役立てください
イラスト描くときに前から気になっていたブックスタンドを購入。Amazonでわりと人気だったから買ってみたけど、控えめに言って最高だな。技術書や資料を固定して参照するのに快適。クリップもあるとなお良い。早く買っておけば良かった☺️ https://t.co/bmUkv2dQMc #イラスト好きな人と繋がりたい
【お知らせ】
こみっくトレジャー
ごちうさオンリー
5号館 ク44b に配置されました。
チノちゃんのタペストリーを出す予定です。
コミックマーケット99
Vtuber部門で申し込みました。
会場限定モデルと技術書を出す予定です。
大阪イベントは初なので遊びに来てくれると嬉しいです(*´ω`*)