//=time() ?>
押井さんはこの頃、キャラクターよりも世界観を描くほうが重要だと思ってたらしいけど、この映画は実はかなりセンチメンタルな話でもある。
SACが「メスゴリラ」を定着させてしまったけど、この映画の素子は場面によって屈強な女性戦士にも見えるし、繊細な十代の少女のような顔もする。
押井:まぁ、鳥海さんには「アニメ
界に良い事した」みたいに言わなぁ。
「表現の可能性を拡げた」って意味
だろうか。
※それはあると思います。しかし何
作か後で「お前また元に戻ったな」
と言われたそうな。
この辺ざっくばらんとした内容。
自虐ネタも、御本人が笑いながら
だから…
新文芸坐×アニメスタイル セレクションvol. 135 押井守映画祭《4K VS 35mm》編。イノセンス。公開当時は難解と思ったけど久しぶりに観たらストーリーは原作ベースで押井守監督の詩篇趣味が全面に出て迷宮化。キャラと背景、CGの違和感がバリバリで予算がめちゃくちゃ使われたのかも、
映画『ビューティフルドリーマー』は原案:押井守だけどうる星やつらも小学館も無関係
映画『BALLAD 名もなき恋のうた』は原案が映画『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦』(原作:臼井儀人/監督・脚本:原 恵一)、クレジットに双葉社やシンエイ動画も名前もある
この差は一体
《けつね、お蕎麦で……コロッケも欲しいな/押井守「立喰師列伝(2006)」》
ツルツル。昼飯は、ケツネコロッケ蕎麦 \< ̄Σ ̄>/コーン! ツルツルツルツル、ウマーイ!
@lightman256 シーザーを理解するのにシーザーである必要はない/ヴェーバー「社会学の根本概念」 or 押井守「イノセンス」
シーザーサラダ? うまそう。かの国で新鮮美味な葉物野菜は貴重、日本で食っとくの賢い。シーザーサラダは料理人シーザー・カルディーニ由来、軍人シーザーや猿の惑星シーザーは無関係です
#BS12
#機動警察パトレイバー2Themovie
#押井守
ゆうきさまみ先生でない超硬派なパトレイバー
30年前と思えない映像クオリティー
主役後藤さんだね
【告知開始です!】5月21日(土)のオールナイトは「新文芸坐×アニメスタイル セレクションvol. 135 押井守映画祭《4K VS 35ミリ》編」。『天使のたまご』(35ミリ上映)、『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』(4K上映)、『イノセンス』(35ミリ上映)の3本立て。ゲストは押井守監督です。お楽しみに!
東京ニュース通信社より、押井守「押井守のサブぃカルチャー70年」が5月2日(月)発売。
⇒ https://t.co/nWWoOmXg2H
「赤胴鈴之助」からYouTubeまで、約70年にわたり親しんできた映画、TV、漫画などを振り返りつつ、戦後日本がエンタテインメントを通じて何を表現し、社会を映し出してきたのかを語る。
天使のたまご、滑り込み
押井守が若い女の子に観て欲しくて作ったのにキャプテン翼に負けた…という情報だけで鑑賞。
「小林美術と髪の毛〜、え、髪の毛すご〜〜、これがセル??まじ??にしても意味わからん😇」
銅像がセルだったから「ははーん、これ動くやつやな」と思ったら動かんくて騙された。
#1日1映画
「天使のたまご」
映画というかOVAだけど…🤣 押井さんワケがわからないアニメを作ってたんだなあ😅 世界観がすごいし不穏な空気感があったりするも幻想的だったり、この既視感はなんか観たことあるなあ!あっ!「2001年宇宙の旅」っぽい!たまごを大事に抱える少女は一人の少年と出会う…
押井守監督『天使のたまご』を観た。洋書のアートブックを読んでるようで、正直内容はよく分かりませんでした……
内容よりも表現的な手法を楽しむ作品と理解しています。
今ほど押井守が巨匠じゃないのにこれをOAD出すって徳間書店懐深いな。
原画に貞本義行いる。
しかし音楽が終始不安を煽るな