Bon!答えはあの名作です。最終的にこのようなカバーイラストになりました〜。

180 389

東京創元社さんの創元推理文庫創刊60周年フェア「期間限定描き下ろしカバーイラスト」に参加しています。
🗝…というわけで、番子はどの作品のカバーイラストを描いたのか?没になったラフ画から推理したまえ。🔍(´∈` )正解は後ほど。

175 304

東京創元社に移してのディック。『虚空の眼』(サンリオ文庫の再刊)も藤野和友の絵画が表紙です。かつて「宇宙の眼」として知られたアラン・パーソンズ・プロジェクトの一枚と同じ。こちらは初期作品ですが、思念が世界となるテーマ。思考実験としての宇宙(世界)について何度も出てくるところです。

4 28

【今日の更新!】
大人気お江戸妖怪ファンタジー『#妖怪の子預かります』の第5話が更新されました!弥助のもとへ子供を預けに来た妖怪は……。 https://t.co/lLRDegX3A9

0 2

フランシス・ハーディング「カッコーの歌」(東京創元社)が21日に発売だ。前作「嘘の木」はミステリー風味の幻想小説で、嘘を養分にして育つ木が語る真実、という設定がぶっ飛んでいた。今回はさらに奇妙奇天烈な話のようで、ダーク・ファンタジーもしくはウィアード・フェアリーテイルといった感じ。

43 111

須藤靖先生(東京大学大学院理学系研究科物理学専攻教授)には、東京創元社さんWebミステリーズ!にて連載中の取材エッセイ『想像力のパルタージュ』でインタビュー。
こちらのテーマは〈系外惑星・アシモフ「夜来たる」・物理学の想像力〉
前半>https://t.co/iF3xFVg8VF
後半>https://t.co/7478TVhy8x

4 9

【今日の更新!】
大人気お江戸妖怪ファンタジー『#妖怪の子預かります』の第3話・第4話が更新されました!千弥に迷惑をかけたくなかった弥助は、裁きの内容を隠し……。 https://t.co/lLRDegX3A9

0 0

【12月12日発売】
『モリアーティ秘録〈上〉〈下〉』
著:キム・ニューマン
訳:北原尚彦さん /創元推理文庫
https://t.co/t5LX7VGznp
装幀:東京創元社装幀室
装画を担当させていただきました。

44 91

【連載作品追加のお知らせ!】
大人気お江戸妖怪ファンタジー『#妖怪の子預かります』が本日より配信スタート!MAGCOMIとほぼ同時更新になります♪( ´▽`) https://t.co/lLRDegX3A9

0 0

「東京創元社の本を描く」
私は明日15:30頃からcloseまで在廊の予定です。(もうちょっと早く着くかも)
ぜひお越しください!!

0 7

海外文学装画ワークショップ 東京創元社の本を描く 修了展
初日オープニングパーティ終わりました。
お越しいただいた方ありがとうございました。
18日まで開催しております。見てってくださいな。
私の在廊日は今の所17日(土)、18日(日)時間は未定です。
平日も行けそうになったら投稿します。

0 9

【展示のお知らせ】gallery DAZZLEにて「海外文学装画ワークショップ-東京創元社の本を描く-修了展」ブックデザイナー藤田知子氏と東京創元社編集者佐々木日向子氏による海外文学をテーマとしたワークショップで制作した模擬装幀作品を展示します!11月13日(火)~ 2018年11月18日(日) まで。

61 141

東京創元社ブースでは、くらりグッズや書籍関連グッズもご用意しております。
ほかにもいろいろ用意してるから見に来てニャ!

18 38

9/9~9/15 《週間文庫ランキング》
①新潮社『火焔の凶器 天久鷹央の事件カルテ』知念実希人/著
②東京創元社『王とサーカス』米澤穂信/著
③集英社『ユートピア』湊かなえ/著

10 40

グラスバードは還らない 市川憂人 東京創元社
https://t.co/Y1AwENFnfU

5 37

【告知】青崎有吾さんの『図書館の殺人』(東京創元社)が、文庫になります!9月12日発売です!また発売日が近くなったら告知いたします〜ぜひ!

61 163

『帝都探偵大戦』アマゾンで書影出ましたね(装画・アオジマイコさん)。東京創元社でおなじみの英語タイトルは Chronicles of the Detectives となりました。もしかしてTokyo Detective Warsかと思っていましたが。なお、ここでは見られませんが帯のキャッチもいいんですよ。https://t.co/PkMGG71VUO

51 68

東京創元社で絵を描いたときの自画像を考えてみました。

41 121

【新刊案内】
太田忠司『ミステリなふたり あなたにお茶と音楽を』(東京創元社)
「氷の女王」が持ち帰る難事件を、兼業主夫がたちどころに解決する安楽椅子探偵シリーズの新作。料理の描写やその蘊蓄、ジェンダー観、景子さんの二面性キャラなどミステリ部分以外にも見所が多いですね。

12 30

ついでだから東京創元社ホンまつりの塗り絵コンテストのくらりも載せておこう。豪華さUPな感じで描きました。(個人的なポイントは冠)

1 14