//=time() ?>
#ゴジラの日
#ゴジラ生誕68周年
#ゴジラ誕生祭
100周年まで生きていられるだろうか?w
今まで描いた東宝怪獣落描きスケッチ。肝心のゴジラがいないけどw
特撮『ダイヤモンド・アイ#15魔の穴!! ヒトデツボの猛撃 』(1974年 NET-東宝 高瀬昌弘)
藤恵美子=雨宮菊子
(薬でラリっても我が子の教育を忘れない筋金入りの教育ママ)#藤恵美子 #ダイヤモンド・アイ
映画「混血児リカ」は国内ではDVD化されていないが、米国ではDVD化されている。「#RICATRILDGY」というタイトルで。主演は「#青木リカ」、共演に「内田良平」「田中邦衛」「初井言栄」「市毛良枝」…etc
製作が「東映」では無く「東宝」と言うのも以外だが、全3作の脚本は「#新藤兼人」…続く
A great Godzilla coloring book (東宝怪獣と出現した街並み塗り絵 Toho Monster & Landscapes They Appeared In Coloring Book). Inexpensive and available on Amazing Japan if you are interested (https://t.co/yy5IMnC31l) #Godzilla #ゴジラ
特撮『ダイヤモンド・アイ#14新たな敵ヒメコブラ』(1974年 NET-東宝 高瀬昌弘)
北川恭子=早川千代
(早川編集長の妻。息子が高層階から落ちそうなので助けに夫を行かせるが本人はオロオロするばかりで動けない)#北川恭子 #ダイヤモンド・アイ
『キングコング対ゴジラ』や『モスラ』といった東宝特撮怪獣の4Kリマスター版の驚異的な美麗さを目の当たりにすると、大映特撮……特に『大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン』を4Kリマスター化してほしいし、劇場の大スクリーンで観てみたい。
【お知らせ】
『東宝怪獣と出現した街並み塗り絵』(河出書房新社)で
ラドンとモスラ(幼虫)のイラストを描いています!
細かく描いているので、ぜひお手に取ってみてください〜
10月25日発売予定です。
https://t.co/SUkOXvuSH7
「ゴジラ大解剖」は気合い入れて描いてたんですよね。さんざん描いてきたゴジラ&東宝怪獣ですが、手癖を廃して資料に当たり直し、映画もその都度見直して。おかげで各怪獣に対する解像度がムチャ上がりました。
このコーナーだけをまとめた書籍とか出ないかなあと期待したんですが出ませんでしたねえ。
ちなみにワイは、東宝特撮全史の地球防衛軍綴じ込みポスターの生頼範義さんが一番好きです。のちにゴジラ映画でポスター詐欺を繰り広げる前哨戦のような感じ。画像は今ググってひろいましたwあの映画こんな凄い内容だっけ?
特撮『ダイヤモンド・アイ#10 モージンガー大反撃』(1973年 NET-東宝 高瀬昌弘)
青木敏夫=部下A
(下っ端だがかなり役に立ってた人。でも必死すぎるその姿は何だか笑える)#青木敏夫 #ダイヤモンド・アイ
NFAJニューズレター第18号発売中!
・東宝文化映画・教育映画の時代――その創造性・作家性(奥村賢氏)
・ディレクターズ・カンパニー作品群の「再発見」のために(市山尚三氏)
・「幻想と怪奇」から「SFとホラー」へ(柳下毅一郎氏)
…など、当館企画に関連した論考を掲載。
https://t.co/2QgevnAfgo
Blu-ray『ガンヘッド』
ジャケット・ブックレットデザイン/告知協力/上映イベント企画協力/関連グッズ企画制作/関連ビジュアルデザイン
発売元:東宝
#ガンヘッド #GUNHED
https://t.co/KBdSqcM1Xx
特撮『ダイヤモンド・アイ#9 宝石展示会の陰謀!』(1973年 NET-東宝 六鹿英雄)
池田生二=老紳士
(宝石展示会に夫婦で出席、招待状を見せてすんなり入館し出番5秒の人)#ダイヤモンド・アイ #池田生二