画質 高画質

東日本大震災

大災害を前に医療関係者たちは、全国から被災地へ向かった
だが、医療現場で彼らは困った

患者の言葉がわからないのだ

地元の看護師に翻訳してもらわないと、診察すらできない
間違って方言を解釈してしまえば命にも関わる

そこで作られたのが『東北方言オノマトペ用例集』だ

4705 9290


E653系2400番台
JR東日本では余剰となっていたE653系1編成を、カシオペアの後釜として寝台電車に改造。記念すべき1番列車はリバイバル北斗星として上野~札幌を走行した。

137 783

ミッフィーとキティが著作権を争って裁判してた時に東日本大震災が起きて、裁判にかかる費用を全部被災地に寄付しようってなって和解した話がとても𝓹𝓮𝓪𝓬𝓮で好き。余裕を感じる。

4947 50020

本日6/15は1896(明治29)年「明治三陸地震津波」発生の日です。図版は同年発行「臨時増刊風俗画報第119号大海嘯被害録」掲載の扉絵。描かれた兜や幟は、当日が旧暦5月5日端午の節句だったため。
東日本大震災の津波発生までは国内史上最大の津波。しかし2011年当時、これを知る者はごく少数だった。

730 1359

わたくしも寄稿致しましたスク水ナズーリン合同は、7月2日に東京・錦商会館にて開催されますナズーリンオンリー即売会「とれじゃーばんけっと!!」で頒布されます。
都営線馬喰横山駅・東日本橋駅、JR馬喰町駅からお越しになると便利です。ぜひお求めくださいませ。 https://t.co/aSBquiy6uY

226 1921

<台風は多い?少ない?>
ウェザーニュースは今年の台風傾向を発表しました。

・発生数は平年よりやや多い29個前後の予想
・日本の南から東日本太平洋側を中心に台風の接近・上陸リスクが高まる予想
・勢力の強い台風が多くなる傾向
https://t.co/79diDp3BcN

1735 2536

かわいいアルパカでおはようございますにゃー。西日本の方はとても良い天気ですが東日本は新幹線が止まっているみたいなのでお出かけの方はお気をつけくださいね。

9 29

299 :バラエティ番組では傍若無人で破天荒な言動が目立つシンガーソングライター、俳優の泉谷しげる。実は阪神・淡路大震災や東日本大震災等の自然災害発生後、いち早く被災者支援に向けたチャリティー活動に尽力した人情味あふれる弱者の味方。絵画や料理他、多彩な才能も保有。

0 1

【シャムとチューリップの花束】
100×148mm, パウダーカラーボード, アクリル

[愛しのシャム猫展]に出展です。
4/7-16 12:00-17:00
東日本橋 ねこの引出し

初めて暮らした猫はシャム猫でした。
保育園から19年一緒でお姉ちゃんみたいな存在でした。久しぶりにシャムちゃん描けて嬉しいな🥰

1 9

JR東日本鎌倉車両センター🚃✨
E235-1111 スカレンジ🚃
E235
E217
E235
E259✈️
E217×2
E231
E233(横浜線)初見🚃👀





0 4

おはようございます(・∀・)
背景の桜の木のモデルは,JR東日本の新幹線車内誌トランヴェール2007年3月号に載っていた平泉市の桜の木.

8 61

新大阪のエキテツに東日本旅客鉄道株式会社代表取締役社長がいたので購入しました。

入っていた箱が電車だったので...あれ?どこかで見たような......
これってみほ鉄シリーズじゃん

0 1

電車の擬人化
JR東日本 E353系

14 28



東日本パスで和ちゃんに会いに行き
京王イベントで山登り
誕生日は美月氏とヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪
その翌日は白川郷観光
月の前半にイベント突っ込みすぎましたねw

0 28

早めに呼びかけします。
月曜22時になりました。

3月11日で東日本大震災から12年がたちました。風化させない、大事なのは続けること。
これからも微力ながらできることで応援していきます。



95 149

のこねこミニ個展
𑁍𓏸𓈒花と星くずの小箱꙳☄︎

2023年3月24日(金)-4月2日(日)
定休日:3月29日(水)・30日(木)
12:00-17:00
ギャラリー&ショップねこの引出し
東日本橋駅 B3出口 徒歩約3分
馬喰横山駅 A4出口 徒歩約6分

10 46

東日本大震災から12年となる本年、東北歴史博物館「東日本大震災復興祈念 悠久の絆 奈良・東北のみほとけ展」を開催する。幾度となく人類を襲った地震などの自然災害や人々の争いによって生じた兵火を乗り越え大切に守られてきた〈奈良〉と〈東北〉の寺宝・60件が展示される。https://t.co/1yuIYERgLJ

0 0

まあ東日本でも最上川の中上流エリアは牛肉文化圏だけど、1ヶ所だけ急流なので川船が通行できず、荷を峠越えさせるのに使った使役牛を潰して食べたからなんだそう。

54 86