//=time() ?>
#横山光輝ファンミーティング増刊号
春のファンミー①
4月30日土曜日に10名参加とリモート4名
久松文雄先生の作品を中心にファンミーを開きました。
久松先生は昨年4月16日に亡くなられました、コロナ前は年に三回から四回はカラオケに参加させていただきました。
【わし的最高の漫画 横山光輝編】
三国志等で有名な横山光輝ですが!
わし的にはやっぱり「バビル二世」!
超能力ブームを加速させた作品で、現在の異能力モノに繋がっていく作品ですね。
続編の「その名は101」とともに、とても熱い作品です。
アニメも前半は良かったんだけどなー…。
#絵師さんに描いて貰いたいお題を勝手に投稿し後は星に願いを掛ける
「横濱関帝廟に詣で、改めて何かを誓うパリピ孔明」
「横山光輝三国志を読んで得心するパリピ孔明」
「蒼天航路を読んで悶絶するパリピ孔明」
#パリピ孔明
#蒼天航路
#三国志
そう言えば当方が履修した三国志は当然のごとく横山光輝版なんですが、最近は「孔明のヨメ」で悶絶いちゃらぶ三国志という新境地を味わっており、更には友人が推す「パリピ孔明」に先日触れ「すっげぇなコレ」ってなったばかりでして
4月15日 漫画家 #横山光輝 逝去(1934-2004)
代表作 #バビル2世 に創世記の #バビルの塔(#バベルの塔)が出てきます。ただし原作は5千年前地球に不時着した宇宙人バビルが救難信号を発信するため、時の権力者を動かして巨大な塔を建てさせたという聖書と異なる設定になっています。
#キリスト教豆知識
@NOPPLE_1000 鉄人は(こう言っては失礼ですが)典型的な横山光輝の描く形状なので、あまり深くは考えてないかもしれません。
私はロボコンを推します。こうした番組のメインターゲットである子供が普通に描ける形状が素晴らしいです。
最近のロボの形状は、製作陣都合のものが多すぎて、見ていて辛いです。
ヨメトーク🌈
ドリル「パリピ孔明おもろいやん」
ヨメ「三国志っておもろそうやな、他にも漫画あんの?」
ドリル「横山光輝三国志と蒼天航路がテッパンやな」
ヨメ「小説も読みたくなってきたわ」
ドリル「パリピ孔明から三国志にハマるパターンは初めて見たわ」
福岡県天神の開業40年の歴史のある。味処四番館に行きました‼️水炊きを食べましたが美味かった😁最初はお姉さんが鍋の面倒を見てくれて安心です⭐️〆の雑炊までペロリ😋でした。店内に横山光輝さんの色紙も見つけてテンション↑
https://t.co/hPsts49Puy
#福岡県、#水炊き、#天神、#横山光輝、#居酒屋