7月21日は、米国の作家 の生まれた日です。老人と大魚との死闘を通じて、老いの孤独や自然の厳しさを簡潔な文体で描いた代表作『#老人と海』は、ノーベル文学賞受賞のきっかけとなりました。

ナビつき洋書『老人と海』 原書+日本語ナビ
https://t.co/NEApkJVqq0

3 5

表紙公開されていたので…!
再び飽太郎さん【】の小説の表紙描かせていただきましたー!千ゲ♀のお話で1章サンプル読ませていただいて続きが気になってしょうがないです👼
今回は洋書の絵本のようなイメージで描かせていただきました!裏表紙も個人的にお気に入りです😌✨

7 42

【同人誌デザイン】
同人誌のデザインを担当させて頂きました。

洋書的なイメージで、イラストの周りを装飾してあります。表1と表4が対になる感じなので、全体感も見て頂きたいです!

===
タイトル:Nobody knows
サークル:シュレーディンガーの猫(
===

  

5 12

篠崎ソーロだ。
今日はジャン‐ジャック・ルソーの誕生日だぞ。

『ルソー』
(#晃洋書房)
文学、哲学に始まり、政治、歴史、宗教など留まるところがなかった の知的活動を追求し、多面的なルソー像を描き出す。

予約は
https://t.co/ljmBHpWLiQ

音楽や植物も愛したんだ!

0 2

THE RISE OF ULTRAMAN
日本語版発売ですか!
かいじゅうステップも載ってるって言うので洋書購入済みです
ピグちゃんもいい感じにアメリカナイズされてますw
英語読むの大変なので日本語版もゲットしよ

6 40

◎ 洋書風 壁紙 (アスペクト比19.5:9)
ブラウンver.

📖 南ことり / 黒澤ダイヤ / 朝香果林

.

これ前に作ったやつだけど全員分作る気力なかったから上げとく😂😂

2 10

おはようございます❗️

現代アートで活動している
58人のアーティストを特集した
【EXPRESSION】発刊されました✨

こちらは海外版(洋書)です❗️
お手軽に読めるeBookになったら
また改めて告知します♪

https://t.co/29ZbfehaP1

72 132

言葉がうまく出てこない少年。父の一言で世界が変わる。その瞬間の美しさ。息をのみました。

I Talk Like A River

by Jordan Scott
Illustrated by Sydney Smith


3 27

なんかの洋書の挿絵
多分glrの図書館にある

0 1

アリエルの洋書かな?見てたら晩餐会のシーンアニメと髪型違う!w可愛いけどこっちだよ〜(自分の絵と比較)

2 18

\(^o^)/フランスSoleil社から、フランス語版『源君物語』=Love Instructionの第15巻(夢告さんが乳を見せる)が6月9日に発売予定です!日本の洋書取扱書店で注文すれば約1800円です。絶対に買いましょう!
Love instruction - How to become a seductor Vol.15 https://t.co/zUyORswmaUより紹介

2 8

六柱ハッピーウィーク4日目は、空気椅子で読書する、頸を痛めたレティっち。アンティークな洋書っぽい本とか読ませてカッコつけたろ思ったのに何故か岩波新書になった。
あと、あいつ絶対ウイングチップ履いてるわ。

5 17

洋書の背表紙📚
1冊ずつ、背表紙のデザインどうしようかな〜と考えてて楽しい(けど、進まない)

2 55

「ヒミコシンドローム」の時
参考に見ていたのは
スターログの「バンデットQ」と
「ダーククリスタル」の特集と
「ダーククリスタル」の洋書の画集🤣
まぁ…どこがと言われても困りますが😝

9 19

(※問題あったらあとで消します)
帰路途中の本屋で多分北米版の一撃が売ってた…!洋書扱いで(何故か一巻だけ)
かっ、買っちゃうよね…😂
最後の頁「逆から読むんだぜ」って注意書き親切!
わーーー先生が英語喋ってるぅ😆

5 37

さやこさん( )の瓶。
アンティークな雰囲気のある、見たままそのままオシャンな瓶。
紫陽花のドライフラワーと古い紙が入ってる。
洋書の1ページとか、手紙とか、楽譜かも。中を見るのは無粋な気がしてそっと戻した。
良い匂いがする。紅茶でも飲みながら観察する。

1 2

Good morning☔☁*°
100万語読んだけれど、あまり実感がわかなかった洋書の多読。
1章ごとに簡単な要約(日本語だけど😅)を書いてみました。危うい所は再読。理解度が大分upしたので、今はこのやり方が良いかな~💓

今朝のメニュー
♡瞑想&モーニングページ
☆ラジオ英会話
☆基礎英語

0 56

【紀伊國屋 書店 ウェブストア Kinoppy】
/5/16(日)まで
すべての電子書籍で使えるキャンペーン

『オックスフォード版 ハンドブック』
https://t.co/wbCupUQEhm

社会科学
https://t.co/ShBIhEc0j4

0 1