フレンさんハピバ‼︎🎉🎉
ちなみに僕のおすすめの映画は遊星からの物体X、です(食事中に観るもんじゃなかった)

20 91

じゃあ誰が優良さんを演じればいいかとなるとこれが問題で、少なくとも頭に虫が乗ってる女性じゃないとファンは納得しないだろう。
なので映画「遊星からの物体X」からこのへんをですね…ってこれは頭に虫が乗ってるんじゃなくて、頭そのものが虫やんけ!
…ファンのみなさま誠に申し訳ございません。 https://t.co/zl1NwG3XFq

0 0



ミスト…暗い
グリズリーマン…暗い
遊星からの物体X…めっちゃ怖い

0 7


・ブレードランナー
・遊星からの物体X
・七人の侍
結局、自分の好きな映画ってこの三本の派生な気がする。

0 2

さっき『遊星からの物体X』を初めて観て、やっとこのイラストの意味がわかった 

ソース→https://t.co/IxHf3J7SVc南極チャレンジ失敗

0 0

 1483
 コミック 7

迷宮から帰還したらお祭り騒ぎになりました。みんなに慕われてますね。
ついにレベルアップ、物体Xのデメリットでかかった。低レベルでステ上がるのはいいんだけどね。
豪運先生と覇運先生のそろう日が楽しみです。

1 5

私も沼落ちはそのあたりですね😂✨💕あそこだけ何十回も読み直しますよね😊😆😉✨
↓物体Xすぎますけどジオ様はうれしそうな気がしますw物体Xはかわいく描けないですwww

3 8

おバカな若者5人がひょんな事から、何か怪しげな漂流船に転がり込み、そこで恐ろしい目に合いますが、
バカバカしくてちゃんとお色気もちりばめ、グログロ感満載で笑えます(ぎもぢわるい)
これぞ!B級映画?いや!もっとランクが上がるかな💦
『遊星からの物体X』とは関係ありません (^。^;)

0 4


ルパン対複製人間
遊星からの物体X
パトレイバー劇場版
パトレイバー劇場版2
カリ城
MIB
続夕陽のガンマン
バタリアン
ゴジラ
ビューティフルドリーマー
ジャッカルの日
ジュラシックパーク
座頭市と用心棒
涼宮ハルヒの消失
逮捕しちゃうぞ!劇場版
羊たちの沈黙

0 14

一枚目の絵、
中二のとき観たダリ展『ダンス(ロックンロールの七つの芸術』と同じ頃観た『遊星からの物体X』のヘッドスパイダーの影響をもろに受けている。

3 20

地球外生命のパニックムービー

1951年「遊星よりの物体X」
以降リメイク2作、

1958年「マックウィーンの
       絶対の危機」
(原題「the BLOB」以降、
リメイク1作)

1979年「エイリアン」
以下シリーズ化、スピンオフ多数)

中でも「ライフ」(2017年)
これが一番リアルで怖く傑作‼️

0 1


『遊星からの物体X』の海外版ポスター各種。
犬をモチーフにしたグラフィカルなデザインが秀逸だが、一枚目と三枚目の禍々しさも強烈。

951 2128

2,4戦目
バインダー アシュリー

バーチャルアクターのバインダーでした!!イケメンムーブをする殿下でしたが1ゾロ×2はさすがにまずいよ殿下。
料理が苦手なことを忘れたのでこれからは自覚なしに物体Xをつくる殿下になりました

メーカー
https://t.co/DET1IiUIRn

1 3

先ず出鼻を挫かれたのは幕張ゾンサガライブでしたね。復活を祈るしかないです
家畜中なのでBooさんのヴァン=ダイン蔵書へのお返し物品を今は広げられません😭
画像はカート=ラッセルの新"遊星からの物体X"です
2001年パロでチェスに負けたラッセルが酒をPCに注ぎ強制終了させる迷場面。一見の価値有り

0 1

うちのわんこを物体X化させてみた。(冬休みの宿題に狂う女)

1 6

今やるネタではないケド…
透明人間が話題だからねぇ😅

myベスト10
①ニューヨーク1997
②遊星からの物体X(1982)
③ハロウィン(1978)
④ザ・フォッグ(1980)
➄ゼイリブ
⑥クリスティーン
⑦ゴースト・ハンターズ
⑧スターマン
⑨透明人間(1992)
⑩ハロウィン(2018)

2 82

回収されたけど後続に轢かれて物体Xになってたとかなんとかっていうフィクション

8 15

Gabz氏による「遊星からの物体X」ポスター
Flamethrower(火炎放射器)バリアント
private commission

去年のソロショーで発表されたオリジナルアートをポスター化した物です。
パール紙仕様なのですがほぼ全面インクな為、実物でも判断が困難😅笑

同氏お得意の瞳へのワンアクセントは今回も健在です

0 11

【なんとなく絵について】
厚塗りは粘土工作に似てると思います。

①だいたいの構図を描く
②下書きをする(私の場合はこの状態が本当に下書きです)
③下書きの物体Xに描き込んでいき、形にしていく
④それを繰り返して完成!

手のかかってそうな厚塗りですが実は線画がない分誤魔化しが効きます。

4 54