🎺おはようございます!
日曜日の朝です🌅

今日、2月19日は
補給艦「#おうみ」の進水日です
平成16年(2004年)2月19日
ユニバーサル造船舞鶴事業所

艦名は琵琶湖の古名、万葉集に記された「淡海(おうみ:淡水の海)」に由来との事

要🧥防寒🧴手洗😷感染対策
今日も元気に行きましょう!
/( ̄▽ ̄)✨

64 334

「今日も琵琶を壊ちちゃったんですか?!」

えっとぉ…と段々、勢いよく上げた腕を引っ込めたのは【超高校級の琵琶奏者】 相馬 グレーズ だ。

2 3

琵琶湖の下に要塞しかない(こらこら)

2 7


百鬼夜行と琵琶のことわり/甘夏党様
KPC:よるさん
HO1:染葉 舷(クロさん)
HO2:鵜殿 保高(シロヨシ)

終幕 弐ノ白

置き卓でゆっくり味わいました……♨
友達になれて良かった……!

0 1

百鬼夜行と琵琶のことわり 現行未通過× https://t.co/aJ67oQ5Iom

1 2

ついに琵琶のおねいさまきた!

0 4

琵琶湖疏水。
歌い出しのタイミングを待ってるカオがなんとも楽しそう

12 113

作品No.362 琵琶湖にやって来てしまったバイカルアザラシさん

博物館でお会いできますね。あとオオワシさんも琵琶湖に来てますね。
     

0 1

地元滋賀初上陸のイラストを載せて頂きました!
琵琶湖と素敵な雰囲気の会場で歌って頂けてとても感激してたのを思い出します…✨
素敵な機会を頂きありがとうございました🌟

32 85

近江はナレズシ大国
王様・フナズシ

ナレズシ:
魚+塩+米→乳酸発酵

フナズシ:
琵琶湖固有種ニゴロブナのナレズシ

発酵デザイナー・小倉ヒラクさん曰く
「微生物が分解した栄養素の食べ残しを
人間がありがたくいただくこと」

一度でいいから食したい😋

1 13

🎺おはようございます!
日曜日の朝です🌅

今日は
ましゅう型補給艦の2番艦
補給艦「おうみ」のイラストをば
今月2月19日が(2004年)進水日になります

女の子のキャラは
「おうみ」→淡海(琵琶湖)
琵琶湖の竹生島神社の御祭神の一柱
市杵島比売命(別名:弁財天・宗像大神)
をイメージ

/( ̄▽ ̄)✨

55 298

ぬ〜さん原案の彫り師ヒデを描かせて頂きました!

大琵琶と炎の刺青デザインが秀逸過ぎる…あまりに刺さる…いい……

https://t.co/W02YbHNW7G

16 50

落書き
追尋の火群の物語を、琵琶で語ってくれる右目が盲目の女の子。

名前は「琵空 びそら」

1 14


元ネタ解説
霞ヶ浦は、茨城県南東部に広がる湖。面積は琵琶湖に次いで日本で2番目に大きい。西浦、北浦、外浪逆浦、北利根川、鰐川、常陸川の各水域の総体であり、一部水域は千葉県北東部にも跨がる。河川法上ではこの範囲を「常陸利根川」という利根川の支川としている。

1 14

琵琶ちゃぷ☕️ありがちなシーン

8 44

おはようございます🐟
2月7日は
【フ(2)ナ(7)】の語呂合わせから

主に滋琵琶湖近郊で獲れるコイ科のニゴロブナ
【ニ(2)ゴ(5)ロ(6)ブナ(7)】の語呂合わせから、2月5日6日7日の各日に制定
毎日寒いですね。早く春になって、どじょっこだのふなっこだの夜が明けるといいですね

1 10

へ(゚ω゚へ)おはよう!
今日は「#ニゴロブナの日」です!
日付(2月5~7日)は語呂合わせと、この頃が「鮒ずし」の熟成が進み最も美味しいことから
一説によると、名前の由来は尺(30.3cm)以上になると、琵琶湖水系固有の近似種ゲンゴロウブナに似るため「似五郎鮒」と付けられた

0 8