【#画材塗り比べ】

完成です!

花びらの微妙な色の揺らぎを表現できました。

次は、#リキテックスガッシュアクリリックプラス(ガッシュタイプのアクリル絵具)で着色します。

4 11

【#画材塗り比べ】

完成です。
次はガッシュタイプのアクリル絵具、#リキテックスガッシュアクリリックプラス で塗っていきます!

3 9

【#画材塗り比べ】

では、一度塗った絵具は水を含ませたティッシュや筆である程度でしたら、取り除くことができます。(リフティング)
髪の毛などの淡い光の表現に利用できます。

1 2

【#画材塗り比べ 】

セルリアンブルーとチタニウムホワイトを混ぜてワイシャツの影の色を作ります。
「水をたくさん使わずに、薄い色を塗りたい」という時に、チタニウムホワイトが活躍します。

3 8



ベタの上から、モチーフの色を塗ります。
肌は、水で薄めずに混色をした絵具を重ね塗りしています。

2 2



コンクリート部分も、水を多めに混ぜて塗ります。
と比べて、水をたくさん使ってもタッチがつけやすいです。

1 4



プルシアンブルーヒュー、マースブラックに水を多めに混ぜて、暗い部分を塗ります。光の反射部分は白く残して、上から薄い色で塗っています。

1 3