//=time() ?>
本日もおはよ卯咲です👋
6/29は… #佃煮の日 🍚
佃煮の発祥の地である東京・佃島の守り神である住吉神社が創建されたのが1646年6月29日であることから✨
白いご飯と佃煮…無限にご飯がすすみますね₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎
最近食べ過ぎなので、注意しないとです💦
#おはようVtuber
おはようございます
今日は佃煮の日
1646年6月29日に佃煮の発祥の地である東京・佃島の守り神である住吉神社が創建されたことが由来
海苔の佃煮が真っ先に出てくるのですけどよく考えたら色んな佃煮があるのですよね~
今日は火曜日
20時からバイオ4の続きをやっていく予定ですよ~
#おはようVtuber
<横浜ビール>
『ビールと食を通じて沢山のワクワクをお届けする』ことをコンセプトに
ビール文化発祥の地であり、クラフトビールシティーとして多くの醸造所が点在する「横浜」で、1999年よりクラフトビールの醸造を始めた一番古い醸造所。
#横浜ビール
#ヨコビ
#クーマーでルービー
6月18日は【大森貝塚を発見したモースの誕生日】
1838年のこの日、アメリカ人動物学者のエドワード・モースが生まれた。1877年に腕足類の研究で来日し、東大で動物学などを教えた。横浜から東京に向かう汽車の窓から貝の層を発見、これが「大森貝塚」で、日本考古学発祥の地と呼ばれる。
#今日は何の日
◆お仕事のお知らせ
6/4オープン ユニクロ浅草店のキッズコーナーの窓ガラスと店内の壁のMA Pイラストを担当しました!
今回は「今戸焼 丸〆猫」がモチーフ
浅草は招き猫の発祥の地の一つです。この「今戸焼 丸〆猫」は金銭や福徳を丸く勢〆るという意味合いを持つようです
#ユニクロ浅草
5月8日は【ゴーヤーの日】
国内栽培発祥の地である沖縄県がゴーヤーの消費と需要の拡大を目指し、1997年に5月8日を「ゴーヤーの日」として宣言したことがはじまり。この日から「裏ゴーヤーの日」とされる8月5日まで、県内外へPRする。ニガウリとも呼ばれ、植物学上の和名はツルレイシ。
#今日は何の日
4月17日は恐竜の日⋆͛🦖⋆͛🥚
インディ・ジョーンズのモデル、
ロイ・チャップマン・アンドリュースさんが
初めて恐竜の卵の化石を発見した時の
「調査に出発した日」なんだそう🦕⋆͛
この調査は元々、人類発祥の地は
アジアだという論文を検証する為に
出発したのだとか(🦖•᎑•🦖)
#恐竜の日
今日4月10日は #駅弁の日 にゃんだって☆
日本初の駅弁(おにぎり弁当)が宇都宮駅で発売された7月16日も記念日だけど、春のおでかけシーズンで駅弁を食べることの多い4月になったみたいにゃ(=^ェ^=)
#ふぅにゃのお絵かき
#お絵かき練習中
#駅弁発祥の地宇都宮
#栃木県
#宇都宮
描きましたわよ!
卵かけご飯発祥の地ということでこの子です
#一日一絵 #えむよな
https://t.co/nSvJGfu7ci