今年は葡萄が凄く甘い気がする。滅多に葡萄食べない家族がドハマりしてたから余っ程だと思う
葡萄といえば甲府盆地、なので

0 5

ポルトガル、ルシタニア盆地、ジュラ紀後期(チトニアン)の地層から、一連の関節した尾椎や殆ど完全な右手を含む恐竜骨格。アロサウルス上科カルカロドントサウリア類の特徴を備える。この時代までヨーロッパ南西部に同類の生息を拡大したとの事。
論文フリー https://t.co/GMCnZfcVLY

47 88

コン!改築が来た大洲城ちゃんなの!特技が『肱川(ひじかわ)あらし』にぱわーあっぷなの!これは大洲城ちゃんのいる愛媛の大洲で観察される自然現象で大洲盆地の霧が肱川にどばーっと下り川が霧に包まれるの!その様子がとっても絶景で毎年にゅーすになったりもするなの~♪ 

11 24

「梅雨時の秩父雲海」

湿度を感じたので秩父雲海へ。部分的に出たり完全に真っ白になったり、短時間で様々な姿を見せる雲海。

秩父盆地の夜景も煌びやかに。途中で全体を覆って静寂が訪れました。

334 1296

咲-Saki- 舞台探訪 長野

盆地ということもあり、長野は夜は肌寒いですが、昼は暖かいですね。
本日は願いかなって晴天。絶好の探訪日和!

モモ(東横桃子さん)の感じる舞台に来ており、6月初旬の空気と共に、モモの息吹を感じております。
『今日も一日、がんばるっすよー!』

23 56

おはよう、会津の天気は5℃日中は28℃!?盆地だけど、これはもう夏だね💧土曜もよろしく。

4 25

タ・マウラーノ岬の大洋側に【エ・インブゥ要塞】が建造され国防能力が強化されました。
チンポソト半島のやや奥地に【ジスポット盆地】が発見されました。
タウマキン島の樹木が製紙に適していた為、島に製紙工場が建造されました。

1167 1827

\雪なんて降らねぇよ盆地舐めんな/

33 419

【お知らせ】シネドラぶっちゃ斬り!!第10回は周防正行監督作品「舞妓はレディ」。京都の雨はたいがい盆地に降るんやろか~♪ハセヒロが歌う歌う! https://t.co/cpU62quZmc

49 67

盆地おめでとう!!!

0 4

東京滞在の日々も残りわずか、ということで、きょうは富士山付近に来ています。大きな山は近すぎると山に見えなくなる盆地人……。冠雪していない部分が、のっぺりとした巨大な影としてのしかかってくるような気分になっています。

0 2

まずひとつ、メイグリド大半島の北岸地帯、「北方五平原」です!

西から、ルスローリア、パスク、西テメス、東テメス、ガレセスの5つの平地、盆地の総称で、守りよく攻め難く、そして肥沃な地勢から北岸帝国の全盛期を支えました。帝国の崩壊後は、強国テメメスルスが支配しました。#メイグリド大半島

1 3

ブラタモリ・秩父編。シームレス地質図を使ってみる。水色の部分が石灰岩。武甲山の他に、秩父盆地の周辺に点在しているのがわかる。そして、武甲山の拡大図。カシミール3Dスーパー地形セット、産業技術総合研究所・シームレス地質図使用。#ブラタモリ

66 106

6月も今日で終わり。
今年の上半期を振り返りつつ、風景で4枚選んでみました。

1.濃霧の会津盆地
2.ミツマタの森
3.般若院の枝垂桜
4.草津温泉光芒

2 31

盆地なめんなよおじさん

5 64

岡崎体育の盆地テクノパーカーちょっと欲しい
通販限定のバーガンデイーがかわいい

1 0

中央線勢(253系、E233系)。甲府盆地のぶどうと、沿線市町村の花もろもろ。

5 15

「NO4.横手公園展望台(横手城)」元々のお城である横手城跡が、現在横手公園として整備され、展望台からは、広大な「横手盆地」、悠久の流れ「横手川」、雄大な「鳥海山」など、様々な風景を、四季を通じて、楽しめる憩いの場となっています。

10 16

というわけで「らーめん蓮」にきたよぉ!福島市の盆地の西の端っこにあって、真冬は風がやたら冷たいんだぁ!!開店30分前に来たけど駐車場も行列もイッパイでおっかしー☆アハハハハ!!

8 14

大陸の西にある盆地で羊飼いをしている自然を愛する有角人の少女。
いつも大量の羊を連れている。人以外の自然の声が分かるらしく植物や動物に向かって話しているのでよく初めてあった人に驚かれている。【

1 6