鋼鉄神ジーグでの50年後の美和さんと50年前の美和さん
下描きだけしか残っていなかったのですが、
捜したらカラーがブログに残ってました!
2011年に描いたものですが、塗り方雑やなぁ😅

鋼鉄神ジーグの舞台は宮崎県北の高千穂町付近でした
でも、高千穂の峰は宮崎県と鹿児島県の県境火山です^_^;

10 75

青森と岩手の県境(旧南部藩)の地域にある、一戸、二戸、三戸、五戸、六戸、七戸、八戸、九戸という地名。
この「戸(へ)のつくまち」を愛する人のためのテーシャッツを作りたく…💖

1枚2500円。
ただいま予約受付中。
(デザインごとに予約合計30枚に達すると作れます。1~2ヶ月お待ち下さい😊)

75 180

お知らせ

コミカライズ版『領民0人スタートの県境領主様』第一巻

重版していました!

なんで過去形かというとお知らせして良いかの確認をするのを忘れていたからですね!

これで第三版となる感じでしょうか!

本当に本当に応援ありがとうございます!!

https://t.co/7ZkNW580qZ

84 156

② 「アッ」と叫んだ時は滝つぼの中 急流に足をとられたんです 肩まで冷たい水に浸かってしまったんです 怖かった


の県境にそびえ立つ





1973年8月号

5 37

今確かめてみたい、数多ある県境のひとつ。その49。
『富士山』
日本の象徴である富士山。近年世界遺産となっている山であるが、実はその山頂~東山麓の県境は確定していない。確かめ……られない県境!
(写真はGoogleMapよりお借りしました)

3 12

山擬人化:浅草岳
田子倉湖からも見える一際目立つ山、福島、新潟の県境に佇むその山は雪崩により切り立った稜線、そして山頂部の湿原と高山植物、絶滅危惧種のヒメサユリが分布する数少ない山
ヒメサユリを見たいと遠方からも多くの人が訪れる人気只見山だ!

126 365

あ、勘違いしておりました。巻と言うのは私の同人誌の事でしたか(つ~^;)
関東の県境は、実は自分の本に取り上げている数が少なくて、在庫のある『あちこち県境』では八溝山(画像1枚目)、『県境ですっ!4.5』ではしげの屋さん(画像2枚目)の各1ヶ所ずつです。添付の画像をご参照頂けます幸いですmm

0 0

広島県の福山駅に悪魔将軍のマスクが!!
広島県の隣県の山口県や島根県も、悪魔の種子に関係のある場所だったし
この三県の県境に魔界の入り口の1つぐらいあってもおかしくないのかも




https://t.co/TobqZZBlna

3 7

県境ぴょんぴょん、解禁!
3枚目と4枚目を交互に見ると永遠にろたくんがぴょんぴょんします(笑)
白浜回の服が好きすぎる~!

8 31

県境をまたぐ移動の自粛が明日から解除とのこと。
「ことばキャラバン」も徐々にですが、始動することにします◎まずは大阪での展示(お知らせは後日)。本当はとことん本屋めぐりもしたいのですが、1~2店くらいに絞って、どこに行くべきか。。(に)

2 11

💺Social distance💺

明日から県境をまたぐ移動自粛も解除ですね。
「新しい生活様式」
気をつけながらいきましょう🐾

対面で座らないとか大声を発しないとか

8 13

ログイン①K♡Happy Holiday👏( ˊᵕˋ*)パチパチ

(´-`)。oOもう少しで…所謂『県境移動自粛』も
解除になります…ね(一応の区切りとして)
リアルにまた駅巡りが
気軽に出来る日常へ…己の気を緩めずに…🥺

追伸です…涼香さまの画集
『クリサンカク』の表紙娘が
ワイ的にどストライクで(😘)

0 0

■6月12日現在
静岡県では、県境を跨ぐ不要不急の移動に関する行動制限を引き続き行っています。静岡県への訪問が本当に今必要のものであるか、ご検討ください。
併せて、手洗いの励行をお願いします。
https://t.co/twEJ0lFPjD

15 12

県境跨げる様になったら大洗行くからな!
待っててくれ秋山殿っっ!

18 61

おはよーございます☀️😃❗️

仕事終わったので帰りますよ♪
今朝は朝からいい天気ですけど昨日と同じように暑くなりそう😮
県境を越えての移動の自粛もなくなったので遊びに行きたい所ですがそんな暇は無さそうです。😅😣

0 50


『ロタくんの必殺技』
S19の最終話ではついに眼鏡をかける仕草が披露されましたが、私含め皆さんだいぶやられてましたよね~!
君は本当に県境ぴょんぴょんしてた子と同一人物なの・・・!?そこも含めてろたくんなんですよね!
こういうオーディオコメンタリー付きの円盤ほしい!

9 21

モンシロチョウ

おととい、県境の川を越えて行く蝶を見ました。

0 9

金剛は大阪府と奈良県の県境に位置する金剛山から。金剛山地の主峰。鎌倉時代に後醍醐天皇に味方する楠木正成がこの山に千早城を築き幕府軍と戦い天皇による討幕に貢献した。金剛山の建水分神社は楠木氏の氏神であり楠木正成の菩提寺であった観心寺もある。

3 6

はやく県境越えツーリング行きたいぞ。いまはじっと我慢して都内メンテ走行くらいに留めている。

33 152

更に後日談。
行方不明から1週間後、県境にある山の麓で裸同然の姿で放置されているところを地元住民によって保護されたソーニャちゃん(10)。
以来、車と成人男性がトラウマとなり外にも出れなくなってしまった。
親友である折部やすなちゃん(9)は毎日のように放課後、家を訪れて寄り添っている。

13 33