画質 高画質

よく分からない…w
あー、でもちゃんとシワを描いた方が前後の感じ…立体感は増えてるのかなぁ…。

↓一個前の塗り方

2 17


ゆるさの中にある…立体感と絶妙な造形が…すごくいいッ‼️最高…‼️花ペンギンかわいい…‼️

105 910

着色で立体感をどうにかする…!

0 4

はしょってますが進捗です☘️
作った草花素材を入れて地形に陰影と色を塗って立体感が出ていい感じになってきました🤭🎵
※工程及び作品は無断転載使用、AI学習禁止しています。

4 99

いただいた画像からやってみましたが、
先に線の引き方や見ているものをちゃんと出力する練習もした方がいい気がしますね、色選びに関しては公式から取ってきて少し再度いじるくらいでも問題ないですね
立体感を出したいならシワや凹凸をもっと意識した方がいいかと思います

0 4

もっと立体感を……

3 17

K-Studioさん( )との企画で過去絵のシュガーを作って頂きました✨
立体感があるとまた違って良い☺️ https://t.co/V0YrCXxaIt

1 12

さらにカゲを追加したりしてディテールや立体感を強調したやつ

24 50

この辺の立体感が死んでる治せない😭

0 3

見切り発進したけど立体感の考えがなさ過ぎたな~どうしよ

0 1

髪の立体感を出すために、後ろにある髪はハッキリ色を変えるようにしている('◇' )

3 33

ずちさんと交換ッコお絵描きさせていただきましたぁん…‼️‼️こちら⬇️は

ラフ→ずちさん
線画→肉
塗り→ずちさん

です!!!立体感といい光の入り方といい全てが神がかってて最高です😭🫵💖💖
ありがとうございましたン……

77 1051

前回描いた光源設計の下絵を元に
色を入れます。

光源設計をする利点は
立体感と質感がすぐ出せるところです。
後は各部を細かく仕上げていきます。
もちろんサインの下に隠れている部分もw

←今回    →前回




20 124

前回描いた下絵のラフを元に
光源設計を作ります。

光源を意識した陰影を入れます。
立体感と質感も出せると良いですね。
次回からは仕上げ作業に入っていきます。

←今回    →前回




6 32

わたしは新たな武器、肩幅を習得した!
女子であろうときちんと肩幅を意識することで結果たとえデフォルメであろうと小顔を感じさせられるようになった!と思う!
あと頬骨を意識することによって左右のバランスもとりやすくなった!目の球体感は目だけ考えてると平面で考え立体感と奥行きのが文字数

0 5

肉の日(大遅刻)
白バニーを描いてみたかったのですが
黒バニーと比べると、立体感や光沢を表すのが圧倒的に難しいですね…

18 64

最近悩んでいることを告白します

立体感や動きがあるイラストが全く描けません
右のようなイラストを描きたいのに左のようになってしまうんです
もう一つは手間が相当かかると感じ始めたらモチベーションも出なくて、スマホに逃げてしまうことが多いんです…

5 26

最初から荒く仕上げる事が確定しているので、線画ブラシは荒い奴使ってます。書き文字に使用しているブラシがソレ。
影は特定色の乗算にクリッピングマスクスクリーンで色調整、全てマスク管理。
影よりも、スクリーンレイヤーで立体感を出すようにしています。
線画は色トレスして乗算。最後は厚塗り

19 32

最近このホーレスの目みたいな瞳孔と瞳の立体感?意識してる

0 10

グラデ塗りにした足だけ立体感が凄い事になった3D立体視対応の暁ちゃん

138 614