//=time() ?>
レイヤーの使い方について
「ラフ」「ラフ2」「仕上げ」「仕上げ2」のように、1時間ごとに作業工程を残すようにレイヤーを使うと、失敗が判断しやすいです。
デジタルの一番の強みは、納得いくまで何度でも遡って描きなおせることだと思っています。
#エソラ流お絵かきのススメ
就職ルポ漫画
うまトマ編
狂うほどハマる人がいるのも納得の美味さ
ニンニクのパンチと「アス…オナシャス」くらいの酸っぱさでご飯が進む進む
危険な食べ物や
つい先日2回目の万博に行ってきました(通期パス購入済)
運良くガンダムパビリオンの当日予約が取れたので見終わった後に外のガンダムを見てそういうことか〜って納得出来たり面白かったです。
個人的にはハロのセリフの「トールギスもいる!」に耳を疑いました。
いたんやぁ…トールギス…。
元々ゴルゴは金の為に仕事やってるんじゃないからね。金は依頼人の誠意を測る為のもので、トラック一杯の金かき集める誠意見せてくれた時点で納得してる。
それを示すエピソードで
米国やソ連でさえ手出し出来ない超大物の暗殺を、ボロ屋を売って依頼料作った婆ちゃんの頼みで引き受ける話好き https://t.co/LW92scNWXY
この8さんのお顔を描くのにめちゃくちゃ時間かかった…。
納得いく顔になるまで何度もかきなおして、修正して。私的に満足いく顔になったので、良し!!😁🫶🩶
アルテミスちゃんの寝室(とくに1)、めっちゃ叡智で普通に抜きましたけど、シナリオはちょっと納得いかなかったですけど笑(何故阪神したのかという疑問が)
せの顔が好きなのでそりゃアズくんも顔好きなんだよな…という納得感あるし、なんならカネさんから好きになった順に並べてもめちゃくちゃ納得感ある
好きな顔の傾向があまりにもわかりやすい…