【画家の誕生日】
今日(3月6日)は、ミケランジェロの誕生日!
→イタリア盛期ルネサンス期の彫刻家、画家、建築家、詩人。西洋美術史上のあらゆる分野に、大きな影響を与えた芸術家である。ダ・ヴィンチと同じく、ルネサンス期の典型的な「万能人」と呼ばれる。

38 174

劉繼卣涉中國畫工筆重彩、寫意,人物、走獸、山水,翎毛花卉,草蟲蔬果,為天下萬物傳神寫真,尤其以他的工筆人物畫和寫意走獸畫的成就最為突出。是中國近現代美術史上卓有成就畫家,他在連環畫領域成就卓著,是中國連環畫奠基人、連環畫藝術大師,被譽為「當代畫聖」、「東方的倫勃朗和米蓋朗基羅」等

2 6

鄭午昌(1894—1952),名昶,民國時期一位才氣橫溢、叱咤風雲的書畫藝術家、社團活動家、美術教育家、美術史論家、書畫鑒藏家、詩人。

鄭午昌涉足領域之多,藝壇人脉之廣,成就影響之大,在近現代文化藝術史上是極為罕見的,有“民國海上畫壇大佬”之美譽。

0 8

美術史の授業をやるために描いてみたけど、どうだろう
1/3

0 6

これ誰の絵だかわかりますか?2月4日(木)から初めてのオンライン連続講座がはじまります。「洋画家の美術史」(光文社新書)を教科書にして3回に話します。いま解説用の絵を描いてます…。申し込みはこちらから→https://t.co/h5RHqIgzIX

11 69

オムライス描いた。洋画家の美術史にも書いたけど、実に興味深いハイブリッドな食べ物。

5 226

今日の1枚は、黒田清輝の『湖畔』。新刊『洋画家の美術史』(光文社新書)には黒田の貴重な◎◎を手に入れた秘密のエピソードを書きました。

2 63


何よりも美しい本を作りたかった名プロデューサー与一。

0 4

18世紀末のフランスは美術史的に大きな転換点:サロン・ド・パリがあって。大衆に見せる目的(検閲済み)の絵画が作られるようになる。
これによって絵画の大衆化=マスメディア化の傾向が出て来出して。
しかもダヴィットみたいに本人自身が革命家でもあるっていう画家の絵が飾られるように。

0 6

初春のお喜び申し上げます。

1 9

【東大生紹介⑥】
東大生紹介も、いよいよ最終回!今日はTwitterの中の人でもある2年生を紹介します!
あだ名:あんちゃん
勉強していること:美術史👩‍🎨
趣味:ギター(下手の横好き)
このイラストではタピオカ飲んでますが実はタピオカそんな飲みません!!でもこのイラスト気に入ってます!!

0 1


しょうねんとばいれい。生涯犬猿の仲だったふたりです。

0 4

スへ゜イン親分と学ぶスへ゜イン美術史の世界〜!!
スへ゜イン美術史についてまとめてみました!親分と一緒に見ていこう!

※史実を含みます。次のページからは漫画になります!
(1/3ページ)

55 231


本日のらくがき。工芸が面白い今日この頃。

0 2



ディレクターと職人。毎度のことですがオチないけど描きたくて。

0 3

【美術史・文化財・日本画トリビア14】
アメリカには「バッドアート美術館」というのがあって、「実にひどい美術品」だけを集めた美術館がある。
ただ下手くそな美術品というだけじゃダメで、「オーマイゴッド!」と言わしめるクオリティでなければならない。

1 4

❣️スライドレクチャー【ルネサンス探訪・解剖図を生んだもう一つの美術史】
11/19(木)はネオ・プラトニズムとレオナルドの解剖図。単発でも受講可。当日いきなりもOK!
予約はお電話で→03-3802-7115
コロナ対策定員12名 10:00-11:30
町屋
https://t.co/CGLv5OhcXn

0 12