作家紹介⑨

まつむらあさみ() 2009年卒
アメリカ、アーチーコミックスよりアメコミのカバーイラスト、カナダのアニメーションスタジオでネットフィリックスの新作アニメーションデザイナーとして参加など、幅広く作品を手がける。

0 1

作家紹介⑥

だてちゃん() 2014年卒
フリーランスのイラストレーターをしながら古雑貨・古道具屋encoを経営。個展「ぼくとどうぶつ~こんぺい島の色図鑑展~」開催のほか、国内イベント多数出展。

5 23

作家紹介④

咲子( ) 2014年卒
ファッションデザインの専門学校を卒業して数年後、本校夜間部に入学。現在も勤めながらフリーランスとして活動中。相模大野フリーペーパー「まるごとオーノ」イラスト、ほか企業機関紙などのイラストを担当。

3 7

作家紹介③

くまお♀() 2014年卒
そらる full Album「銀の祈誓」、KK 2nd Album「世の霧を抱きよせ」などアーティストのCDジャケットイラストや、書籍「シャドウ・チルドレン」の装画などを手がける。

5 12

作家紹介①

飯田 研人() 2012年卒
東京都在住のフリーランスイラストレーター。クライアントにKOMATSU, Panasonic, GSK, 角川文庫, 文藝春秋など、書籍や雑誌などのイラストを手がける。#東洋美術学校

1 1


美術学校行ってないイラストの技術学んでない双子育てている主婦だけど、推しキャラ上手く描きたい一心で本読んで技法学んだり自己流でそれなりに頑張ったと思うの、これからも頑張ります✨✨

2 30

Jules Laurens(1825−1901)の素描教本。19世紀の美術予備校や私設の美術学校では、石膏像やモデルを観察・描写する前の段階で素描教本を模写させていた。この方法は立体物をスケッチするよりも形を捉えやすく、同時に描画技術も学べるため、現代でも基礎教養として有効に思う。

51 331

英国の画家・イラストレーター、ヘレン・ストラットン(1867-1961)─インドで生まれ、帰国後にロンドンの学校で絵を学びました。直接師事してはいませんが、当時グラスゴー美術学校を拠点に活動していた、所謂“グラスゴー派”の信奉者であったと言われており、その影響が感じられる作品も残っています。

171 815

【美術館】
残り2日!
現在開催中の3つの展覧会は9日(土)までです。
「スタシス・エイドリゲヴィチウス:イメージ——記憶の表象」
「島本脩二『本を作る』」展
「帝国美術学校の誕生」展
https://t.co/hmhH3nr7pp

5 12

【2019】ミラノの美術館・博物館、在住者おすすめはここ! https://t.co/jcjNLRDkjB

ミラノを代表する美術館、ブレラ絵画館🖼️

おしゃれなお店が集まるブレラ地区に位置建物の1階が美術学校、2階が絵画館になっています。

0 2

スコットランドの画家、エリザベス・メアリー・ワット(1886 - 1954)─グラスゴー美術学校で学び、マーガレットとフランシスのマクドナルド姉妹から約20年後、所謂“グラスゴー・ガールズ”の最年少メンバーのひとりになりました。
独特の雰囲気で描かれた妖精たちが印象的。

34 115

10月22日は【ポール・セザンヌの命日】
1839年にフランスに生まれたセザンヌは、官立の美術学校へ入学できず、私塾に通ってピサロら同世代の画家達と絵を描いた。評価は晩年になってから行われたが、1906年10月22日に逝去。死後に評価が高まり、「近代絵画の父」と称されるに至った。

75 124

明日は

元美術学校の建物に、おいしい、すてきなお店がたくさんあつまります ☕️

ねこがーるは2階の さんに出店しています 🐈
みなさんとお会いできるのが今からとってもたのしみ、、!お待ちしてます 👼🏻💌

1 5

東洋美術学校 第4回高校生限定イラストコンテストにて、佳作をいただきました...! 夏休みのほとんどをこの作品に当てて頑張ったのでとても嬉しいです🥰✨🎊
https://t.co/pD3wKkjxk0

0 2

川合玉堂です。私見ですが、大正期以降は日本画の方が天才的な画家が多いと思います。四季の変化の有る日本の自然を自由に詩情豊かに描く画家が多く出ました。この人は東京美術学校の教授もやった人なので、大正期以降の日本画は玉堂の影響が大きいのでしょう。

0 0

小さな町で生まれたロシア・アヴァンギャルド

ロシア革命後、小さな町にできた美術学校。シャガール、リシツキーetc ロシア・アヴァンギャルドの奇才たち

▶︎ https://t.co/mAu0Ojqs4B

0 4

いよいよ、明日から文化祭です!
今回は9Fにて「最上階は海の中」というインスタレーションをしてます!
かなり涼し気な空間になってますので、ぜひ写真撮ってくださいね〜( ˙꒳​˙ )
物販と琥珀糖も売りますよー



5 16

👒展示「きらきらひかる」👒
東京池袋で原画の展示をします。
【日時】8/31 10:00-18:00
9/1 10:00-15:00
【場所】東京/池袋駅
創形美術学校8階801室
地下1a、c3出口より徒歩5分。9/1は閉館が早くなっています。お気をつけ下さい🐖

22 191

橋本雅邦です。芳崖と狩野派の修業時代を共にした盟友です。近代日本画の祖の一人です。維新の動乱期の後、フェノロサや岡倉天心と出会い東京美術学校(後の東京芸大)の主任講師として近代日本画を教えました。芳崖は学校ができる前に亡くなったので当時の日本画の最高峰が雅邦でした。

0 1

現代的な美術解剖学を成立させたポール・リシェの記述には、痩せ型や筋肉質など体型による見え方の違いが出てくる。パリ国立高等美術学校に就任する前の医師時代にどうやって多数例の人体を見ていたかというと、おそらく患者である。リシェは病理記録の撮影と病理模型の制作を多数行っていた。

56 292