昔自分が演じた翼竜が新たなる未来を託されるように終わるの最高でした🦇🦇🦇
恐竜演じられる世界線に生きてる幸せ……


イラスト画: さん💛

0 9

日本画で恐竜を描く方()がフォローしてくださったので、勝手にそれを記念して、自分も過去の恐竜絵をざっとふりかえってみた。
①たぶん80年代後半(メカと単弓類)
②90年代前半くらいか(剣竜と小型恐竜)
③近年の作品(青い雷竜と翼竜)
④今年の春先(黄色い角竜)

3 23


群れで襲い来る小型翼竜「ヒッチホッカス」をお願いします!いつものアレにどうぞ♨️

0 0



白亜紀後期の南米に生息していた翼竜類の新種であるタナトスドラゴンの化石標本。

まるでファンタジー作品に出てくるドラゴンのような名前だが、和訳すると"死のドラゴン"という意味になる...
(やはりファンタジー.....)

0 6

ウィキパスト(南アフリカ・ボツワナ)……戦艦枠として最大の翼竜と言われるケツァルコアルトスを参考に、それと別にラグビー要素を持たせた艦載機が……労力が足りませんでした(汗)ギミックやデザイン的にオタスケサンデー号を参考にしてたと思います

0 0




【名称】スナイプテラBW(ビッグウィング)
【ライダー】フィオナ&ジーン・エレシーヌリネ
【所属】帝国
【このゾイドが登場した回】第24話https://t.co/JwS3weIO1H
帝国軍が開発した史上最大の翼竜種ゾイド

5 13

一目瞭然な気もしますが元々はラドンのパロディで作った怪獣です。ラドンはプテラノドンのもじりのはずなので、オリジナル怪獣の方は昭和の図鑑に載りがちな翼竜としてダイモルフォドン(ディモルフォドン)から命名。(設定・デザインにはほとんど関係ないが)

2 5

恐竜とか翼竜はあるとして、Tuarangisaurusの幼体と成体をしっかりこだわって作っているのはとてもよい〜
背側突起の傾きを感じる

画像はOtero et al. (2018)より

7 28


槍翼竜ガルバーン
先端が骨になってる翼に説得力持たせるために先端部分を風切り羽上の槍の集合にしました。 https://t.co/7ahnATMbRZ

1 3



ジェットストーム唯一の恐竜。自分の翼をからかったやつらを見返すために、翼竜を偽り入団。結局バレたものの、情熱を買われてプテラノドンの責任と許可の元特別に所属が許可された。
恐竜であるがまっすぐな情熱と自身と似た夢を持つイの存在はプテラノドンの心に変化をもたらしつつある……?

0 2

プテロダウストロ

翼竜軍団ジェットストームの清掃員
本拠地の掃除をやっている。埃の一切をもブラシで徹底的に綺麗にしてしまう。身だしなみにも気をつかっており、帰ってきたメンバーの汚れを落としたり、髪や装備を整えたりしている。
ストマトスクスとは仲がいいらしい

1 2

ズンガリプテルス

翼竜軍団ジェットストームの工作員
アランの所持する特殊役職を持っている。細かい作業や妨害工作、落とし物や探し物の捜索を行う。少し捻くれており、素直じゃない

1 2

トゥパンダクティルス

翼竜軍団ジェットストームの奇襲小隊「サンダーボルト」のメンバー
双雷「ブリッツフィンガー」はクルクル回すと雷を発生させ、相手を焼き焦がす。
翼竜にとって重要な天気の予測、確認も任されているが、せっかちな性格が仇となっている。

0 4

ケツァルコアトルス

翼竜軍団「ジェットストーム」の上位幹部。神翼「カタパルト・レールガン」はプラズム動力でレイルガンの動作を再現し、超火力の攻撃を撃ち出せる。
自身を素晴らしい存在だと確信し、支える部下や上司も完璧であることを強要する。クールだが恐ろしい存在。

1 1

プテラノドン

翼竜で構成された空の軍団「ジェットストーム」の総統。
翼竜としての自身にとてつもないプライドを持っており、自分の生態系的地位を脅かした飛翔可能な鳥類とその祖先である恐竜を憎悪している。
最も嫌なことは、翼竜を恐竜だと間違われること
野心の溢れる部下を逆に信頼している

0 2

ペラゴルニス

オーシャンバイトの空中偵察員。陽気でフレンドリーな性格。
スタミナ、持続力がずば抜けて高く、プラズムを用いた局地的な気流操作で大型翼竜にも負けない飛行時間を持続できる。
反面防御が手薄で、ぶつかったりこけたりするのも致命傷につながることも……

1 2

GM!!
またまたやりますGiveaway企画!
今回は史上最大級の翼竜「ケツァルコアトルス」!
抽選で1名様にプレゼントさせていただきます✨

【応募方法】
①フォロー
②いいね+RT
③応募する旨リプ
締切り 5/25 23:59(JST)

ぜひこの機会に手に取ってみてください!

6 14

プテロリンクス
翼開長 85cm

ジュラ紀中期に現在のアジア地域に生息していた翼竜目のプテロダクティルス形類・ダルウィノプテルス類の翼竜。
ウーコンゴプテルス科(ダルウィノプテルスの仲間)に近縁な属です。
学名は、頭部の半円形のトサカに因んで「翼の鼻」を意味する。

20 75

購入グッズはこちら!
そうそう、翼竜の解説文に、何ともタイムリーな人の名前がありましたよ。
フォロワーさんの一部が「おっ」となるあの人です。

0 0

電波怪獣ラドン 第1形態

ラドン♪ラドン♪電波怪獣♪

翼竜要素強いラドン好き

5 12