プリズム再挑戦
加算発光のレイヤーに薄い色で光を描いてレイヤーコピーして色を変えてちょっとずらす というのを考えて試してみた
もうちょっと濃い方がいいかなあ…難しいな

0 8

会場に行くとアバターが青ざめるんですが…
・お絵かきソフトでスクリーンショットの薄い色(雲の色あたり)をスポイトで採って
・新しいレイヤーを作ってその色で塗りつぶし
・レイヤー設定を「除算」にすると
元の色に近くなります

1 2

クリスタ、カラーのイラストは基本これを少しだけ自分カスタム(と言っても入り抜きの数値とか濃度ちょびっといじっただけ)で主線書いてリアル水彩(元から入ってる)で塗ってます。
線画→パーツ毎に塗りたい色に近い色のすっごい薄い色で塗る→クリッピングで水彩ペンで塗っていくて感じで描いてます👌🏻

0 1

柔らかい感じの色塗り練習用です。
淡い色や柔らかい感じが苦手なので、薄い色から始めてみようかな😄

0 13

最近自分の中で、AIはフレーズという概念がないんじゃないか説あるんだけど。
汎用的な熟語は別として。

頭から単語を順番に拾ってるなら、
色移り対策に薄い色から入力とか、濃い色と間を空ける、の効果の辻褄が合うんだよなぁ。

画像は
blue hair yallow dress
他の色ワードは無し。

0 9

【追加検証その2】
服→体順、薄い色順を守って、別の配色を試す

検証9⃣完全別配色(服→体順かつ薄い色順)

girl, white skirt, yellow hat, red shirt, blue hair, black eyes

➡️成功率:71% (71/100)

赤と青のどっちが薄いかという疑問はあるけれど、
効果はあるように見える。
おお?

1 7

検証5⃣薄い色から+部位配色変更

girl, white hat, yellow eyes, pink hair, blue skirt, black shirt

➡️成功率:43% (43/100)😕⁉️

検証6⃣薄い色から+部位配色変更+服→体の順

girl, white hat, blue skirt, black shirt, yellow eyes, pink hair

➡️成功率:57% (57/100)😑

1 6

(1/3)
ベタ塗り

加算発光で目の下側にベタ色重ねる(場合によってはベタよりちょっと薄い色も加算発光で重ねる)、好みでぼかし

乗算で目の上半分くらいベタ色乗せてぼかし

焼き込みリニア(暗く)で縁取り

0 4

ベタ塗り

加算発光で目の下側にベタ色重ねる(場合によってはベタよりちょっと薄い色も加算発光で重ねる)、好みでぼかし

乗算で目の上半分くらいベタ色乗せてぼかし

焼き込みリニア(暗く)で縁取り

0 2

影をドットにするやつ!
チキって薄い色にしすぎたな…
次はもうちょっと豪快にやろ

0 6

ちょっといじったら、珍しく部活のない放課後に、2人しかいない夕日の射し込む部室でイチャついてる感じになった。薄い色味ふわっとするし好きかもしらん。

89 255

カーヴェ描いてみた!あれだな、空くん推しとして、金髪三つ編みに惹かれない訳が無かった。
カーヴェ三つ編みあるのね!
後、今回は全体の色の雰囲気から描いていったら楽しかった♪︎薄い色も良きー。

0 5

メタルペーパーの個人的メモ
①②エンボスライン(体の中だけ50%)
・ギラギラ感強い
・万能で使いやすい
・かっこいい系に◎
③④メタルペーパープレミアム
・薄い色・グレー系はすごく光る
・深い・濃い色置くと控えめなキラキラ
・派手さは弱い
・マットな感じも残しつつキラリって感じ

2 15

最近になって、ちゃんと絵を描けるようになった気がする。
今まで「繊細な線画」「淡い薄い色使い」が自分のアイデンティティで、ずっと心掛けて描いてたけど、結構それがしんどかったから…辞めてからほんとうに自由に描けてる

0 5

じんわり塗ってる。淡く塗りたくて主線を普段より薄い色にしているのに早くも塗りがコッテリ……

ちょっと資料が集めにくい角度になると「光源とは何ぞ。」という状態なので、こういうときに3Dポーザーを使えばいいのかもしれない。 /二次創作

0 0

これは 重ね塗りはできなくはないけどそんなに向いてはない、って紙で描いてたはず。薄い色なら割と何回かいけます。濃い色はお察しください。
うろ覚えなんで全部名前出してないですが、紙の名前もご入用でしたら書きます〜🖋

0 4

続き。
薄い色、淡い色で描く。
塗り方自体はいつもの厚塗りとあんまり変わらないんだけどね

2 12

ちなみにこっちがボツ
僕は薄い色味が好きだけど、この色味好きな人っている?


1 9

この作品は次の大阪万博のイメージを想像して制作しました。背景を赤にすることで普段は目立たない薄い色を際立たせております。特にこだわった部分は頭の部分です。今までにはない新しい形を美しく表現しました。
0.01ETH〜

https://t.co/zRTy0XkUWR

3 5

上手く写真が撮れてないけど
背景はこんな感じ
お洒落に描けてるかは分からないけど
薄い色で背景塗った後に段々濃い色たしていったり
遠近法使ったりするといいかも

0 2