//=time() ?>
8/1より、姫路城で新デザインの御城印が発売されます。
今回は榊原氏の家紋「源氏車」と、姫路藩主・榊原政邦の文字と花押が使用されたデザインとなっています。
なお現在販売中の本多家バージョンも9月末まで販売期間を延長されるそうです。
#姫路城 #御城印
https://t.co/FU6084FEBp
高野山
山口毛利家墓所
コノ字型に藩主や奥さんの墓石が並んでて一個一個が3〜4mぐらいあって、中々に圧巻です😲!
正面は毛利輝元のお墓です!
毛利輝元は毛利元就の孫で関ヶ原の戦いで西軍の総大将を勤めてて大阪城にいました。
参道から外れた所にあり、佐竹義重の霊屋がすぐ横にあります!
12代盛岡藩主・南部利用(としもち)公
実は2人いた?!という面白い殿です。
愛称は「もちもち」※私の身内に限る
初代もちもち=「壱もち」
2代目もちもち=「弐もち」
と勝手に呼んでいます。
病を押しての参勤交代。
23歳の若さで死去😢
このイラスト、割とお気に入りです😊
ええー⁉️時化井頃四郎さんって、理力界の江戸時代でやたらと処刑してた藩主ですよね⁉️お前理力界の歴史なんか知ってるのか。テツヒロくんより賢い、ってエリス姉さまに認めてもらうために日々勉強してるんだよ。うぜー。
それより、なんかまずい気がします。ご先祖様、税を納めても斬られそうな...。
7月新刊📚『深尾くれない』#宇江佐真理
深尾角馬は藩の剣法指南役も務め、藩主の覚えもめでたい。しかし姦通した新妻、後妻をも無残に斬り捨てた角馬の狂気に、周囲は恐れる。やがて一人娘の不始末を知り…。武骨にしか生きられなかった剣客の壮絶な最期までを描いた長編小説。https://t.co/UdqX5Lnzif
おはようございます😃
7月11日は #ラーメンの日
【…「7」をレンゲに「11」を箸にそれぞれ見立てたのと
ラーメンを日本で最初に食べたとされる人物(諸説あり)、第2代水戸藩主「徳川光圀」の誕生日にちなんで、日本ラーメン協会が記念日を制定…】
…よし、今日の昼はラーメンにすんべ🙂
もりおか歴史文化館さん(@morireki1 )が開館10周年を迎えました🎊🎉🙌
おめでとうございます!
盛岡藩のみならず色々なテーマ・企画を開催、地元の魅力を発信してくれています☺️
今後の更なるご活躍、期待しております!
10年という事で「10」代盛岡藩主・南部利正公イラストでお祝いです😆
おはようございます
今日はちらし寿司の日
日付は岡山のちらし寿司であるばら寿司が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日であることから
今日は日曜日
気づけばもう…って感じですね
やりたい事をなるべく終わらせたいところ
今日はとある方にお邪魔予定です~
#おはようVtuber
おはようございます😃
6月27日は #ちらし寿司の日
【…岡山県のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日にちなんで…株式会社あじかんが記念日を制定…】
…🎤ち~らし~寿司なぁ~ら…♪
…若い世代には、分かんないんだろうなぁ😅
本日もおはよ卯咲です👋
6/27は… #ちらし寿司の日 🍣
岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日であることから📝
山や海の幸などを使ったちらし寿司で元気になってもらおうと記念日✨
卯咲特製ちらし寿司です₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎
#おはようVtuber
6月27日【#ちらし寿司の日】
岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日であることから制定されました。
【百年ニュース】1921(大正10)6月18日(土) 旧肥前佐賀藩主の鍋島直大が死去,享年74。葬儀は神式で行い,鍋島家菩提寺の賢崇寺(元麻布)ではなく青山霊園に土葬された。喪主は嗣子の鍋島直映(48)。侯爵を襲爵し貴族院議員に就任。また葬儀は佐賀藩出身の大隈重信が取り仕切った。https://t.co/WnU2jolnFG
秋華洞、本日の新着浮世絵です。
広重 「名所江戸百景 上野山内月のまつ」
「月のまつ」は上野にあった名木。
遠景は本郷にある大名屋敷で火の見櫓は加賀藩主前田家の上屋敷内のものと言われています。
https://t.co/XqqGWP5b5H?
盛岡藩主3代目・南部重直公
盛岡藩主4代目・重信公。
そして2人の弟・直房公が、初代八戸藩主となります。
1665年(1664年?) 〜幕末までの短い期間ですが飢饉と闘いながら大名として奮闘しました。
ちなみに最後の八戸藩主は薩摩藩主、島津重豪(しげひで)公の5男・信順(のぶゆき)公だよ!
※婿養子
コン!いべんとが絶賛開催中の絢爛な津山城ちゃんなの!所持特技は【鉄盾一双】なの!こちらは津山城ちゃんの総鎮守として徳守神社があるなの~♪そこには大坂の陣で使われた鉄盾が藩主の森君によって奉納されたなの!よく見ると銃弾の痕とかあるなのねぇ……今は文化遺産にもなってるなの♪ #城プロ
【 🎉 いわてマガジン7号・6/10発売 🎉 】
3代盛岡藩主 南部重直公・4代重信公、兄弟藩主のマンガ掲載です🙌
殿、巻頭カラーだ😍✨やった!
有名偉人も何人か出ます。
1コマだけだけど原敬のご先祖様も。
盛り上がれ南部家!広がれ南部愛!
ネットからご購入可能です📕⬇️
https://t.co/KC9uojX3fN
【今日のオススメ】異国船の襲来に備え、江戸湾防備を命じられた武州忍藩主・松平忠国は衝撃の事実に戦いた。幕政の再建に奔走する忠国をはじめ、未曾有の国難に立ち向かう吉田松陰、佐久間象山らの奮闘を描く感動の幕末群像記。/津本陽『開国』https://t.co/UNLN4g49P7