//=time() ?>
mirror 藍月なくる @Gelidium_31 @inktrans
藍月なくるさんのクールな声がカッコいい…テンポの速さと裏打ち多用してる感じ、ドラムンベースっぽい?疾走感あって好き
水彩画は色を乗せないことにより白を表現したりしますが、絹本は生の絹のままだと、裏打ちした時なにも描いてない感が出るので、地塗りという絵具を均一に塗ることをするのですが、先に地塗りするとぼかしがきれいじゃないので、ある程度描いてから地塗りします、これは地塗りしてない状態です
#美人画
[Grandioso!!]KP凍夜さん PL六花さん
天才ピアニスト八宵琴音は、ライバルの朝月伊弦さんと共に生還いたしました!実力に裏打ちされた自信家の伊弦さんと、専門特化で目玉焼きも焼けない琴音と、そんな二人の間に立たされた凍夜さんの愛いNPCとのクリスマス最高だったな…。ありがとうございました!
かめのまぶた『エートスの窓から見上げる空 老人と女子高生』読了。孤独な女子高生が老教諭と話しながら過ごす昼休み。議題は太腿と日常で出会ったささやかな謎について。豊かな読書体験に裏打ちされた秀逸な作品だった。憂海の等身大の語りや悩みに親しみを覚える。成長譚でもあるよき青春ミステリ。
少し色が欲しかったので裏から、混色した水彩絵具を差した
別に何を描いたわけでもない、感覚に任せただけのこれは何になるんだろう
一般受けするかは置いておいて、裏打ちして、袋張りして自分の部屋に飾ろうか
部分up 2013年在島時着手。日本から持ち込んだ仏製麻生地を50号で制作開始。現地のホムセンで調達した資材でパネル製作、裏打ち、継ぎ足して100号に拡大。日本で完成後、グアムでの展覧会出品はロール状にして空輸、現地で張り直す。
#ここが好きだよアリスギア
膨大な設定に裏打ちされた骨太なシナリオ!
ネタにも一切の妥協なし!!
2D&3D素材の圧倒的物量とクオリティによる『そこまでやるか』な説得力!!!
Netflix『都市を歩くように フラン・レボウィッツの視点』
スコセッシと一緒に爆笑しながら一気観してしまった…。
知性に裏打ちされたユーモアと批評のなんと心地良いことか…。
事実をフェイクと言い張る輩が蔓延る今日この頃、荒んだ心にそのまともさが沁みる…
本好きとしては「図書について」が👍
④細川藤孝(幽斎)
忠興様のお父上。万能に裏打ちされた自由人。反抗期の子供に嫌われるタイプなので万年反抗期の忠興様には言わずもがな。藤孝さんの歌はいいぞ。
⑤細川興元(頓五郎)
藤孝次男、忠興弟。見た目も中身もお兄ちゃんそっくり。そっくりがゆえに些細な違いで大激闘になる。
『トップをねらえ!』、昭和のスポ根漫画的フォーマットを下地にした、特撮作品風美少女ロボアニメという王道要素を物語の骨格に置き、そこへ複雑な物理科学に裏打ちされた知的好奇心誘う設定の数々を、高密度な作画と共にエンターテイメントとして僅か6話の中にバランス良く成立させた凄い作品だった
双月連歌の紅 麗月(ホン・リーユエ)!
持ち前の美貌に高飛車な態度は実力に裏打ちされたもの✨相棒の月影とともに裏組織のボスの側近を務める。月影は最高のバディであり運命の恋人✨
他人にはクールで冷酷に映る彼だが内面は激情家、恋人の前ではワガママな態度もたくさんとる可愛げも☺️💕
#双月連歌
リコさんぶっちぎりです1巻
黒ギャル×卓球という異色の組み合わせのスポーツ漫画。
派手で豪放磊落な黒ギャルが、天性のフィジカルではなく、地道な練習量に裏打ちされたスキルとテクニックで対戦相手を圧倒するの本当に格好良い!
しんどくても流行らなくても「好き」をひたむきに貫く姿に痺れる!
絹本講座、裏打ちからパネル張りまでなんとか終わりました!
木枠へ張る際あまりに頑丈にしすぎて、剥がすのに四苦八苦したけれど😅
胡粉も、どの濃度で塗ったもんだかまごまごしながらの作業でしたがなんとか見られるものに。
水泡眼ちゃん、ちょっぴり太め(笑)
今度はもう少しスリムにしよう。
いやもぷもぷ実験室さんのメスガキ音声はマジで良かったんだって劣等感と承認欲求に裏打ちされた歪な優越感で圧倒的に小馬鹿にしてくるメスガキをわからせ棒一本で完全屈伏させたあとハートマークで懐いてくるメスガキに「優しいけど徹底的な攻め」で本当の愛情を教えてあげて最後は………もう……っ!