//=time() ?>
距離感について
近景・中景・遠景という3段階に分けてレイアウトすると、とても描きやすくなりますし、見やすい絵にもなると思います。
距離別に描き方も工夫するようになり、面白いですよ。
#エソラ流お絵かきのススメ
https://t.co/PrepvrEGml←tumbler
ポートフォリオとしてtumblerに少しずつ絵を載せはじめました。古いものから載せているので今はクロッキ始める以前のカラーイラストとか夢日記が見やすいです。よかったらこの機会に見てくださいね🦈
いい加減サイトのオリジナルキャラクター一覧のところスマホ対応にしてきた!!!!!!
変わらずPCの方が見やすいとは思うけどこれでぐちゃぐちゃでは無いはずー!
https://t.co/mRHWx9goB3
目を引くポイントについて
道や川の先などは、自然に目で追ってしまいます。
追った先に何かあると視線はそこに集まります。
画面中央にうまく誘導し、そこをしっかり仕上げて、見やすい絵を作りたいです。
#エソラ流お絵かきのススメ
ビルダー2をやり始めたんですけど自分ゲーム音痴故に操作がものすごいもたくさしてしまってほんと見やすい視点にしながらサクサク作業してなおかつ面白い事言える実況者さんはすげえな…ってなってる
ペンタブレットdeアート投稿コンテストで
一次審査通過しました!
✨No.86✨
よろしければweb投票をお願いします!
(パソコンやタブレットからの閲覧が見やすいです)
【投票会場】https://t.co/TevxmnhmPM
@ubabano_sioyaki 棒人間要素を取り除いてキャラクターとして見やすいイメージを描いてまいりましたが、異形キャラばかり描いてきたので私の基準がガバガバかもしれませぬ
見えなかったら大変申し訳ない
@ch1e_sub 棒人間要素を取り除いてキャラクターとして見やすいように描いたやつはありますが、異形キャラばかり描いているもので私の感覚がガバガバになっているやもしれませぬ
@mattya_maiple 騙し絵としての性質を消してキャラクターとして比較的見やすい絵を用意してまいりましたわよ