//=time() ?>
「アマビエ」。
ヤギの頭骨と犬の足の骨と燭台と樹脂粘土で作りました。7月10日まで大阪の乙画廊さん@oto_gallery で展示販売中なので是非お立ち寄りください。日曜は休廊です。
アマビエ様は海との相性がバッチリでした。
撮影は立木圭之介さんです。
「骨虫ベビー」
アマビエのお供に小さい人形を作りたいなぁと思いつつ、遅れに遅れてようやく完成です。ウサギの頭骨を使いました。
7月2日から始まる乙画廊さんの髑髏展で展示販売します。
骨フリかわいいかわいいあ、の、子☆
持ち歩きたい(欲望)
それはそれとして、スケルトンの空洞で小さくなったふりちゃんを飼うスケルトンはきっと何処かに妄想存在すると信じてる🤤🤤
頭骨の中からちゅぺろされて骨の中から愛しい気持ちで、頭からおかさ(清らかぁ!)げふん、幸せなふたり😇
「アマビエ」
全長48cm
人形:林美登利
素材:樹脂粘土、真鍮、ヤギの頭骨、犬の足の骨、グラスアイ、人毛、ガラスビーズ、おはじき、燭台
この写真は立木圭之介さんが撮影しました。
乙画廊@oto_gallery さんの「髑髏の中の髑髏」展で展示販売します。
アマビエ、大阪に行きます!
是非ご高覧ください。
綺麗な頭骨では味気なかったので、
額の第三の目に喰らった刀傷を追加。
コレで所謂、「スカルトロフィー」感が出たってもんですね。
【#恐竜展2021 #恐竜 プチ図鑑①】
開幕まであと40日の本日、ご紹介するのはジュラ紀を代表する大型獣脚類 #アロサウルス。全長が推定で最大12mほどの肉食恐竜で、細い頭骨の目の前あたりについていたトサカは、繁殖期にオスがメスをひきつけるためにあったと考えられています。
骨の家に、頭骨飾りを追加
屋根の毛皮部分も少し修正したり
#pixelart #ドット絵 #RPGツクールMV
メイキング供養 死神三男
①ラフ〜下描き 三男は細めに描きがち、隠れるけど自己満足
途中で、へそ先生のを見ると左手のナタは頭骨が付いてない事に気づいて、ポーズとデザイン修正。
②ペン入れ 足元をかなり霧化させちゃいましたが、フワフワ漂って大ナタを軽々振われたらちびるな〜
③出来上がり