//=time() ?>
もともとの描く絵はピンナップガールイラストと18世紀児童書の挿絵画家や風刺画から影響をもらってる気がします(テニエルとかポーリンペインズとか)
なのでアナログだとどんどん線が太くなって版画みたいになっちゃう。
ローランドソンは18世紀の風刺画家。
彼の描いたイラストを見ながら、時代背景を考察するのは私のような暇人にとっては贅沢な時間。(笑
同時代のフランス貴族社会で活躍した黒人をあげるならばデュマ。かの『三銃士』の作者です。彼自身はクォーターですが黒人というルーツに誇りを持ち「黒人に小説が書けるわけがない。あれは代筆だ」と影で嘲笑する人々を挑発し続けました。(二枚目は彼の人種的特徴を誇張した風刺画)
@gerogeroR まさに入れ墨いれて自分は薄着のくせに他の女性にケチつけるこの風刺画通りのムーブしてますよねあらばまさんま氏は。先祖返りしてる自覚ないのか
パラクラヴァの戦いにおける「軽騎兵旅団の突撃」は負け戦とはいえ英国人の勇敢さを示す歴史的エピソード的な評価なんだが、これがもうボロカスに… これは映画が作られた60年代のイギリスの「世相」も反映してるんだろうなァ… あちこちに当時の新聞風刺画調のアニメが入ってて、これが中々良いw
夏の終わりの風刺画祭り参加します🙌
#梅canおフザケ風刺画
#そんな目で見ないで
我が家の日常あるあるです。
https://t.co/BguOikJiRL
風刺画です。
ルシファーのイラストです。
#社会風刺 #風刺画 #スマホ
#イラスト好きな人と繋がりたい
#イラスト好きさんと繋がりたい
#本音を言おう #イラスト
#イラスト練習中