//=time() ?>
ちなみにピンク・フロイドは「モア」を制作する前、スタンリー・キューブリック監督から「2001年宇宙の旅」のサウンド・トラックの依頼があったとか。
Σ(゜Д゜)
結局実現はしなかったがフロイドの作る「2001年宇宙の旅」の音も聴いてみたかったなぁ~(´・ω・`)
6月11日はドイツ後期ロマン派の作曲家リヒャルト・シュトラウス(1864-1949)の誕生日。ワーグナーではない方のリヒャルト、「ワルツ王」ではない方のシュトラウス。交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」はスタンリー・キューブリック監督「2001年宇宙の旅」('68)の冒頭で使用https://t.co/HR6l74n00G
Amazonプライムビデオの60年代までの見放題作品がかなりアツい。
・キングコング
・サイコ
・風と共に去りぬ
・カサブランカ
・2001年宇宙の旅
・雨に唄えば
・禁じられた遊び
・ローマの休日
・恐怖の報酬
・ティファニーで朝食を
・麗しのサブリナ
・ロリータ
・市民ケーン
#Amazonプライムビデオ
#SFなんでもランキング海外SF乗り物
4位『エンタープライズ号』スタートレック
『ライトサイクル』トロン 14点!
6位『ディスカバリー号』2001年宇宙の旅
『スピナー』ブレードランナー 13点!
こちらは映画オンリー!
乗り物はやはり視覚的な効果が印象深いのか!?
1.『ミクロの決死圏』プロテウス号
2.『ブレードランナー』スピナー
3.『2001年宇宙の旅』スペースポッド (ディスカバリー号は敢えて外した)
#sfなんでもランキング海外sf乗り物
先日予約開始となりました、デフォリアルシリーズの『 #2001年宇宙の旅 』。その中のアストロノーツスーツのレッド(ボーマン船長)ですが、バイザーのプリントがより劇中に沿ったものへ変更となりました。なんとスターゲートを彷徨うあのシーンに!これはナイス変更ですね。
https://t.co/7wf6ttPt4C
おはようございます。1968年の今日は「2001年宇宙の旅」がアメリカで公開された日。日本は5日後の11日、当時としては珍しく本国とのタイムラグのない早い公開でした。私は既に評価の定まっていた78年のリバイバルで観て以来生涯ベストワンの映画ですが、初公開で観ていたら果たしてどう思った事か。
@sioagisoluto あーあれは確かにヤバイっす。てゆーかもしかして意識してデザインしている?2001年宇宙の旅の連絡船は精子型にしたそうなのでもしかして・・・
A.I.を扱ったもの。2001年宇宙の旅のほか、たくさんあるのです。クーパーの「アンドロイド」はすでに古典ですし、AIの原作のオールディス作、J.P.ホーガンの「未来の二つの顔」など。
#2018年映画ベスト
#2018年映画ベスト10
【旧作映画】(4K版・リマスター版のみ)
アニーホール
スパイナルタップ
椿三十郎
東京物語
ストリートオブファイヤー
1999年の夏休み
2001年宇宙の旅
遊星からの物体X
恐怖の報酬
ディアハンター
※鑑賞順
本日発売の月刊「HiVi(ハイヴィ)」誌1月号は『2001年宇宙の旅』を40ページ特集! 70mm上映、4K UHD Blu-ray、8Kオンエアと全てを網羅。国立映画アーカイブの冨田さんのインタビュー・ページは僕が担当させていただきました。
本日発売。月刊HiVi1月号は「2001年宇宙の旅」特集です。特集の扉絵を描かせていただいてます。よろしくお願いします。
https://t.co/lpWXj0sGsn
#2001aspaceodyssey #stanleykubrick
#2001年宇宙の旅
65mmネガを8Kスキャン、4Kデジタルレストア!
驚異の高画質4K映像に、貴方も画面から目が離せなくなる
《UHDブルーレイ『2001年宇宙の旅』の衝撃・前篇》 https://t.co/NDMIfzcTVz
昨日、8Kで「2001年宇宙の旅」を放映すると聞いて、用事があって出掛けてる途中だったのですが、あわよくば電気屋で観られるかもと邪な考えを持って寄ってみたけど観られませんでした😅
#2001年宇宙の旅
「ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション」、私的にめっちゃ面白かった。2001年宇宙の旅とインターステラーを足してシン・ゴジラで割ったような内容。アネモネが可愛かった。新しいボディスーツ素敵!! https://t.co/KHEmb3IPXr
今更ですが2001年宇宙の旅IMAX版観てきました。家で見た時は正直寝てしまったのですが改めて見ると50年前の映画とは思えない絵力だった。。
続きまして芸カのゲスト原稿の告知です。スペース【ト29】「concrete river」 @kanzakigorou さんにて頒布されます「アイカツ×映画合同」にて「2001年宇宙の旅」を元ネタにした9Pの漫画を描きました。こちらのサンプルは冒頭3P目までと少し飛んで7P目になります。よろです!