48x48 inch work in progress

23 156

48x48、16色。今回のドットピクトは追いかけっこするロボット。地上をイメージして開始したが背景や接地が難しそうで空中に変更。鶏を見つめるロボのパレット流用で光沢のある金ピカな装甲にしてみたがなかなか好感触。モコモコした雲は苦手なので薄味で誤魔化し気味。

0 11

48x48、16色。今回はドットピクト公式ハロウィン企画に参加(テンプレートは無し) 緑のお供を描いた際に背景をピンクに変えて髪の色と相性が悪くなっていたり、フキダシが被ってひと目で帽子だと分かりにくくなっていたりと、後から気付くマイナス要素が結構あり反省。

2 12

48x48、16色。何となくできた模様をコピー後、削ったり暗い色をシルエット風に置いたりしたが何も浮かばず。暗い部分をバックに頭部から描き始めたら好感触だったので、既に置いてあるものをそのまま利用する感じで描き足しつつ、影の余りをもう一体に加工の超展開。

2 6

I made 120 brand new 48x48 icons for over the course of this month 🤪 (5 of them are 32x32)

10 55

拡大すると粗が目立つけど、48x48には限界があるからね

0 9

48x48、16色。今回のドットピクトは走るイメージで開始したが、戦闘体勢のような雰囲気になり、背景も崩落気味の崖のようなものとなってしまったので開き直って路線変更。以前描いた未来少年設定のシリーズ3枚目という事に。主人公不在の隙に囲まれてピンチ的な状況。

0 7

48x48、16色。今回のドットピクトはちょっと気が早いけど衣替えのイメージ。上半身の向きや左腕のポーズがこの前とほとんど同じ事に途中で気付いたが、それで全体の印象が違って見えるならむしろOKと前向きに考えて続行。背景模様はまだやった事ない感じのものを実験…

2 12

48x48、16色。今回のドットピクトは量産型風カラーで頭部と胴が一体な低重心の機体を…と開始したが結局小さな頭を追加。色も冴えなかったので以前爆発に使ったパレットに変更。印象が変わったのでビル建設を放棄して何となくやってたらこのようになりヒヨコも成長した

1 11

48x48、16色。今回のドットピクトは涼しそうだけど夏向きかというとそうでもない絵。最初に何となく置いておいたが使い道のない物体を後から白くして氷にしてみようという事で背景決定。最後の方で大幅に色調整したがインデックスカラー方式なので楽で助かった。

2 6

48x48、16色。今回のドットピクトは、どうしてこうなった。珍しく足からスタートして普段より格好良い感じのロボが出来た後、広めに空いてしまった背景をどうするか悩んでいる時にふと万博ロゴの事を思い出したらこうなってしまった。などと供述しており…

1 7

初Aseprite作品第1作目はいつものきりたん
ポーズは48x48の時と同じだけどツールが変わると色使いもちょっと変わって面白い

7 16

48x48、16色。今回のドットピクトは再び48サイズ。やっぱりこのサイズが打ちやすい。屋内イメージで開始したが背景は屋外になり、配色の都合で足下を土にしたのでこの座り方ではよろしくない感じになってしまったが、変更する気力は無かった…

2 7

Where There's Green There's Blue Exhibit & Sale at Framed Image
Illuminations by Marion Kahn, Oil, 48x48, $6900
https://t.co/qQyOyMcTXN

0 1

Where There's Green There's Blue Exhibit & Sale at Framed Image
Illuminations by Marion Kahn, Oil, 48x48, $6900
https://t.co/qQyOyMcTXN

0 0