//=time() ?>
今週描いた二人をハッピーセットにしました🌸
それなりに色塗りがんばったので見てほしい。乗算とかいうやつちょっと覚えたし、おーばーれいとかやってみたし、反転とか使ってみたよ
肌レイヤーの上に乗算レイヤーを作成し、影になるであろうところと唇をGペンで塗っていきます。
影が塗れたら、少しやわらかい表現にしたいため、塗りぼかブラシでぼかしていく。
ぼかしができたら乗算の上にスクリーンレイヤーを作成して頬、鼻筋、唇につやっぽいものを描き足す。
肌の完成です。
瞳をこのパターンで再現する場合、
瞳線を清書
下地の赤をエアブラシ
青影をエアブラシでグラデーション
瞳、白目の黒い乗算部分をクリアーまぜた青めの黒で乗算
瞳孔筆書き
覆い焼き発光でひからせる部分を筆書き
ハイライト
つやコントロール
の7、8回でイケるので、今回はちょっと簡略化で良いかも
オイラの創世記時代のデジタル着色絵。今日に至っても技量がまるで進歩していないのが分かる良い例。確かWinパソコン買ったばかりで初めてマウスパッド絵描くお仕事が来たので描いたもの。フォトショップの着色設定が何故かデフォルトで乗算になってて、ペンを離さないよう塗った記憶が・・・😂
全体絵結合したやつめっちゃぼかして乗算したらなんか雰囲気出るよ(右)
(並べてみたけど違いあんま分からんね())
おはようございます🌈
昨日は沢山のおやすみコメントありがとうございました😭👍👍1万イイネよりもひとつのコメントって嬉しいですね(ㆁωㆁ*)
ありがとうございます
元気出ました感謝感謝です☺️🌾
↓乗算加算発光100%💪
夜にタイムラプスアップ予定
#絵 #イラスト #SPYFAMILY
影を乗算の濃いパープルに変えて、全体がパープル〜ピンクベースの色相なので、プリズムブラシをのせる時のHSVは300・100・100
配布元の説明のH260では綺麗に出ませんでしたので、推奨数値はあくまで参考程度に遊んでみました。
虹で遊んでた。