//=time() ?>
ボーンモーフからの変換でシェイプキーを実装したい場合、こんな感じの細分割適用前のローポリ段階でウェイトを塗れちゃうとかなり作るのが楽になる
分割数も少ないのでそこまで複雑に値を管理する必要もなし。唇は1、0.75、0.5、0.25とかで塗っちゃえばOK
大アルカナ5教皇擬人化、ファム君です。
今回は割とウェイト版に寄せた外見で。
厳しそうに見えるし固いとこは確かにあるが、それは相手を想ってのこと。
真面目ゆえの軽いヤンデレ気質もちの子、のイメージになりました。髪はそってる。
絵では伝わらんけど超美形だといいな…
#鈴瀬タロット擬人化
[メモ]Τυφώνは、これまで少なくとも3回出てきた。
①エリファス・レヴィ『大いなる神秘の鍵』『高等魔術の教理と祭儀』祭儀篇p.293(左上図)右下図は、そこでレヴィが「エッティヤのカバラ」と揶揄
②ウェイト版「運命の輪」(右上図)
③パラケルススに関説して(左下図)
おまけ
歯と口のウェイト直したので口開けるテスト
↑口開け+唇と顎ちょっとひっこめ
↓口開けのみ
開けただけだと可愛くないのでこういうのをさっと出せるように設定したい ここはボーンとかウェイトの問題じゃないのでポーズ保存的にな何かを・・・
勉強します!
モデリングのメッシュ作ってる時とテクスチャ塗っている時は楽しいのですがボーンとウェイトペイントがめんどくさくて停滞しがちデス…
今日は頑張ってボーン入れました後はウェイト
めっちゃ知ってる人限定される曲応援ありがとうでした。
そういや好きすぎてあの曲ファンアート描いたわって昔のお絵描き垢見に行ったらまだ残ってた。
2008の頃の絵晒す。自分の絵柄なので似てないよ。
この頃はカラオケよりお絵描きにウェイト置いてた。
素体にはウェイトを塗っておいたのでほぼそのまんま流用、表情のテストが出来る(料理番組みたいな反則)
目は大きく形が変わっちゃったからポーズの修正が必要
8年前に作った、プリティサミーのカス子MODをチョロチョロ修正。
初期作にしてはよく出来てたけど、ツインテにウェイトが乗ってないとか、今見ると色々問題あるな。
なんとゆーかこう・・・めんどくさい髪の作りにしてるよなぁ・・・ウェイトに●一日以上かかりそう。
少しもさっくりした作りにならない・・・パーマかけた女子大生みたいになってる
驚天動地倶楽部ディズム氏のファンモデル動作テスト、無音。
ウェイト塗って剛体も入ったのでまたテキトーな踊りを踊っていただく。
日ノ森あんず氏のモデルと並べると頭が大きすぎるようなのでもうちょっと調整したい。
#dizmart