画像を複製して、
左がガウスぼかしありスクリーン
右がスクリーン
.......違いわからん

0 0

ガウスぼかし必要かしら

0 0

メイキングの残りをやりました。ここからPhotoshop。5:色分け…?6:クリッピングマスクで影とか。7:色々光沢入れたり背景配したり。8:加工。ガウスとかシャープとかします。完成!5〜8で1時間半くらい。

0 6

【メイキング3】はい終盤です。三枚目からなんかボケっとしてますがこれがいわゆるmoida大好きガウスです。アニメ塗りの人はほとんどこれを多用しています。他にもグロー効果といったのも使ってます詳しくはwebで検索。(文字数)

4 85

オーバーレイで線画含め色を変えて
影をプラスし、レイヤーをすべて結合します
結合したレイヤーを複製→ガウスぼかしで14%
オーバーレイにして透過度を20までさげて結合で完成です
口描きなおしました 最後とんでごめんなさいw

1 10

今までファイアアルパカ侮ってわ……ガウスまで使えるの知らんかった…感動した…(感動しすぎてガウスかけすぎた)

5 8

5.最後は加工!統合したレイヤーを複製してガウスぼかし50をかけてオーバーレイにする。透明度60まで下げる。統合したレイヤーにグラデ彩色をかけて終わり!!作品によって変わり、この場合は「比較(明)」でした。

0 2

背景は緑の上に芝生っぽく見えるブラシなり素材なりをぱーっと置いて白線みたいなのをちゃーっと描いて統合してキャンパスサイズより大きくしたらガウス先輩にぼかしてもらって色を調整して終了!

0 1

そういや線画を複製ラスタライズして少しガウスかけたりしたなーとか今思い出した

0 3

おぉっ
アルパカでガウスってみたら、より良くなったゾイ!!!///

0 1

追悼とか間に合わんなぁ~って言ったら輪郭に白ガウスかけときゃ何でも追悼っぽくなるよって言われたので、数か月前に描いて没になったヤツでやってみた…ツイトウッテナニ?

0 2

完成。オーバーレイとガウスぼかし大好き

0 3

この、キャラクターの周りに影つけたやつ!(ガウス)

0 3

【メイキング④】加工は加算乗算ガウスぼかしで濃度いじります(適当)

0 1

⑮最後にフォトショップに移動して人物のレイヤーを統合
そのレイヤーをコピーし、「ガウスぼかし」60位かけて透明度を14%位に。
これを元のレイヤーに被せると少し雰囲気が柔らかくなります。
これで完成
完成版は⑭とほぼ一緒なので略(続

0 4

おほおぉ…今テキトーに探したけどこういうのいいね!
下から、線画の色を塗りの色と同じにしてかつ簡単に単色で
ガウスをかけてそこにキャラを置いたらその上から白のぼかしで
太陽を感じさせる感じにして明るみを出して背景との(ry
技術の宝庫

7 16

【RTされた数だけメイキング晒す】
4.影とか塗り塗り。
結局林鐘の色は変えませんでした()影は、アニメ塗り→影レイヤーを乗算に変更、ガウスぼかし30px→不透明度調整をしています。濃さが足りないところは焼き込みレイヤーでごりっと。

0 0

線画をガウスでぼかしたのと合わせてみたらいい感じ。茶色+青系のオーバーレイだとペンギンの色が気持ち悪かったので奴の色だけ塗り直し~!
次からはグレー使おう… _(:3」∠)_

0 10

ガウス最強説。1800より仕上げ

6 23

もう一度レイヤーを結合→レイヤーの複製→ガウスぼかし→不透明度を下げる(40くらい)→オーバーレイで青乗せて不透明度を下げる→完成!

0 0