ボードがなかったから必死で体で思いを伝えようとする璃奈ちゃん

11 24

翻訳を通さず意思を伝えようとしてくるバドレックス

143 675

267~268日目。長義さに。ハロウィンネタ。白雪姫と王子だよ。リンゴで強引に伝えようとする無茶な意志を貫いた。そういや玉麟は、髪を下ろした時に腰位まであってもおかしくはないんだな……。あまり細かくは決めていないが、団子が詰め物無しで全部自前ならそうなる。

0 4

激linkを先頭で引っ張ってくれてるなーさんに日頃の感謝の気持ちを伝えよう‼️🐼
【参加条件】
①僕とのフォロー
②RT
③なーさんへの日頃の感謝をリプにお願いします!(初めましての方は何か一言で👌)
【恩返し】
欲しリス1000円以内×5名
【締切】
なーさんが戻ってくるまで✨

104 85

皆様、いつもお世話になっておりますm(_ _)m
昨日の時点で【ようやく】フォロワー様が250人を突破致しました☆
取り急ぎ、好王をフォローして下さる皆様に感謝を伝えようとイラストを描いてみました(^^;
いつもありがとうございます^^
今後とも皆様に楽しんで頂けるような作品作りに励みたいと思います

3 21

先に襲われてて後から襲われる人に猿轡越しに必死で危機を伝えようとするシチュエーションが好きなんよ

28 141

「お茶を点てるマホ」とのお題なので「趣を伝えようとする様子」です

7 78

\Zoomで会える✨/
くんに直接「おめでとう」を伝えよう🎂🎉
22時からお誕生日アフタートーク!

▼会場URLを公開しました
https://t.co/JY9NrCWBZG
※pixivFANBOX支援者/先着100名さま

10 16

装丁担当作品、末次由紀先生の「ちはやふる」45巻が本日発売です。死力を尽くして戦う千早の気迫を少しでも伝えようと、引きとアップの両方を使った構図にしてみました。ストレリチアの不思議な造形と相まって、またとないビジュアルに仕上がったと思います。ぜひ書店で手に取ってご覧ください。

50 259

感謝の想いが止まらず
(過去絵だけど)途中だった色塗りをしてる間に‼️
米津さんからのツイート∑(๑ºдº๑)⁉️
で、泣いてる🥺
絶対絶対 HYPEを忘れない✨‼️

素敵な優しい(ハチ)8月をありがとう


19 231

我是來自台灣的粉絲,對於突如其來的變故,不管是粉絲還是整個世界都造成了極大的衝擊
看見你滿滿的不捨跟懊悔好讓人心疼,但即使遭遇困境,你也依舊創作音樂帶領人們走過悲傷,我也在這次波及裡受到了救贖
謝謝你,請繼續加油下去🌻

7 39

まぁでもエイリアンを「三等身のグロいモンスターが出てくるSFホラー映画」だと思ってる人に、エイリアンがプレデターと違ってどれほど美しく芸術性の高い作品であるかを伝えようとすると…だいたい失敗する。

0 2

改めまして今日はイベントではありがとうございました!
普段Twitter上でなかなか絡みにいけてない分、差し入れでお気持ちを伝えようと思いスイート(ポテト)煉炭を押しつけてきたのですが逆にお返しを下さる方が多くて…皆様の優しさに感謝感謝です😢✨
改めてイベントっていいなって思いました😂

2 19

31.ツウィー・サイレンス
全く喋らない少女、身振り手振りで色々伝えようと頑張る、ノート等で筆談も可能…それなりに感情豊からしい…
仲良くしてくれる相手にはとことん距離が近くなり、犬の様に寄ってくる…
何ゆえに喋らないかはそもそも明かされない…喋ること自体は出来ないわけではない…らしい

0 0

最近のノルンは体験入店からの本入店が止まりません!!

良い空気ってのは伝えようとするもんじゃなくて、勝手に感じ取るもんなんやなと実感!

まだまだ仲間は大募集!
未経験〜主任ぐらいのスピード昇格なら教えるよ!その先も代表や社長、美緒さんが教えるよ!

😌笑

お互いの夢の一部になろう!

12 39

2012.9.29――その日、世界は終わった。
この世界がいかにして終わりを迎えたのか、その経緯を伝えようと思う。
僕らの世界が終わりを告げるまでの、永遠にも似たひと月足らずの物語を。

『終わる世界とバースデイ』全年齢アプリ版
https://t.co/DPZow6OFy8

1 1

こんな感じですかね…

本当はアドバイスを言葉で伝えようとしてたのですが
自分語彙力が無いのでペン入れちゃいました…すみません…

0 1

きっと運営はゾーマの指の数で俺たちにメッセージを伝えようとしてるんだ

2 40

10/30公開のカートゥーン・サルーン新作『ウルフウォーカー』を試写にて。眠ると魂が抜け出してオオカミになる少女と、ハンターの娘の交流を描いた傑作。めちゃくちゃ素晴らしかった! ちゃんと伝えようとすること、ちゃんと耳を傾けてみようとすること、やっぱり「対話」が大切。

4 11