特報です!在宅を余儀なくされている子どもたちに向けて5月18日(月)から31日(日)までの2週間限定で、絵本「夢は牛のお医者さん」(発行:小学館)の読み聞かせがYouTubeで公開されます。読み手はTeNYテレビ新潟の久保田紗也加、吉田遼平、松本亜美のアナウンサー陣。お楽しみに!

23 48

幼稚園、保育園、学校休校など…退屈している子供たちへ。絵本「くろとん」のぬりえで楽しんでください!
    

4 5

「一般社団法人 Jリーグの理念を実現する市民の会」が、このほどさいたま市のサッカーの歴史がわかる絵本「サッカーのまち さいたま」を制作し、さいたま市内各所に絵本を寄贈することになりました。浦和レッズも制作に協力させていただきました。
■詳細→https://t.co/DO1ucsGhOF

115 421

というわけでコミケ93で出した蘭ちゃんとえびポンの絵本「らんちゃんとえびポン」です

162 365

ACIDMAN『灰色の街』ジャケット写真公開! キングコング西野亮廣 原作の大ヒット絵本「えんとつ町のプペル」とコラボ! - ニュース | Rooftop https://t.co/pdD5tGj5BE

2 4

西野の絵本「えんとつ町のプペル」新イラストがACIDMAN新作ジャケットに
https://t.co/NutLzRLcZx

110 398

虹をこぼしました。

…昔すきだった絵本「にじをあつめて」を思い出して。
改めて調べたら発売が2008年で どうにも記憶の時系列と合わず混乱してます。もっと前はず🤔❓
確か、にじのかけらを集めて溶かしてロケットで夜空に飛ばすというおはなし🌈

2 62

絵本「たまごそうせんきょ」
表紙を選挙ポスター風に描いてみた。

3 20

 2017年に自費制作したミニ絵本「氷の鳥」から4枚❄

19 65

【#kodomoe 発売】

今月号はすごい✨です
豪華3大付録🎁 盛り沢山です‼️

1「#ノラネコぐんだん BIGサイズプールBAG」これはすごい✨

2
富士山、自動販売機までたっぷりご紹介🇯🇵

3 ごほうびシール

https://t.co/4kSVqxSImI

0 7

絵本「ラブレター」挿絵のオマージュ作品です。
元の絵は抱かれてるの猫だけど、泣いてる女の子を自分として捉えて文鳥ぽっけに置き変えました。
いつもこんな感じで心救われてます。

スケッチブックにコピックライナーと水彩色鉛筆で描きました。



2 14

【kodomoe6月号、5月7日(木)発売! 税込710円】

\ 恒例3大付録🎁 /

1 BIGサイズ「#ノラネコぐんだん プールBAG」
2 別冊24P
3 とじこみ付録 ごほうびシール54枚&ポスター2種

巻頭大特集は「幸せの本棚」😊

詳しくは https://t.co/0INGIOvkro

48 171

【絵本「ゆめのぶらんこ」②】
旗揚げ試演会『桎梏ブランコ』の作中にが描いた作品として登場する絵本。
物語の内容ともきっちりリンクした絵本を、作:井上瑠菜・絵:中野華子で作っていました!

2年経った今、特別公開です!


4 13

幼少時の宝物である絵本「世界のメルヘン」を今読み返してみたりしてるんだが、当時とはまた違った感想が得られて面白い
例えばイタリア童話
誰かの性癖を刺激しそうな巨女人魚が出てきたり、壁床から家具までアイスクリームのお城の話とかイタリア人昔っからアイス好きすぎだろっていう

2 5

動く絵本「アマビエのお話」を公開しました。
疫病(コロナ)退散にもご利益があるとされるアマビエ。
そんなアマビエの昔話うごくえほんです。
動画閲覧は下記アドレスから↓
https://t.co/UIV4mDjBmA

48 123

繊細なタッチのイラストが人気のイラストレーター井田千秋さんによる、塗り絵本「わたしの塗り絵BOOK」シリーズの著書3冊より、おうち時間を楽しく過ごしていただけたら…と、各2点ずつ計6点の塗り絵を無料公開させていただきます。
お好みの大きさで印刷してお使いください。
https://t.co/Z1OMCA1KiF

83 243

5月7日発売 kodomoe6月号の別冊絵本「にほんのにんきもの」にでてくる日本の犬・ふじまろくんとハンガリーのプーリー犬・ドーラちゃん。
東北のお土産に囲まれてお花見中です。

ほかにも色々な国の民族衣装を着た犬たちが登場しますよ〜🌸
https://t.co/W3sLJdvFGM

12 68

の公式 である『ピーターラビット™』は1902年にビアトリクス・ポターの創作絵本「#ピーターラビット のおはなし」として最初の出版が行われ、以来この主人公は世界中でもっともよく知られた”#うさぎ”として多くの人々に愛され続けています。

16 27

★終戦直後の絵本

昭和21年、子供向け絵本「オトノエホン」です。昭和20年終戦ですからその直後の出版になります。内容は様々な物が立てる音を分かりやすく文字にして幼児に教えるというもの。戦中の絵本とは全く違ったほのぼのとした内容です。ノコギリの音、ギーコじゃなくてズイコなのですね。

96 449

本来なら今日始まる予定だった原画展の延期のお知らせです。
広島にある本と器のお店READANDEATさんで絵本「にくのくに」の特別原画展を開催する予定でしたが新型コロナ拡大防止のため、
ひとまず6月13日〜に延期します。
引き続き、今後の状況で慎重に判断していきますので何卒よろしくお願いします。

2 18