//=time() ?>
今年の年賀状
去年ハマって楽しかったものを詰めました。
東リべ、スプラ3、DQウォーク、ノラネコぐんだん。
おろちんゆーを入れるのを忘れてしまったよ。
『ノラネコぐんだん うみのたび』本日発売となりました。原画展にお越しの方はご存知と思いますが、原画は絵本と同じサイズで描かれています。米つぶみたいな小ささではありますが、おなじみの面々が画面のあちこちで思い思いに&楽しくすごしている姿も、ぜひご覧くださいね☺️
こちらは、11月4日〜始まる「ノラネコぐんだん10周年フェア」の、既刊(対象書籍)購入特典
/
✨10thシール✨
\
です‼️
新刊購入特典の「10thちびトート」、kodomoe12月号付録の「10thでかトート」と連動した、10周年デザインになっています❤️
https://t.co/cjh5zbzDQC
見てみたいな『ノラネコぐんだん』の化粧まわし。
でっかい『ハッキヨイ!せきトリくん』と『ノラネコぐんだん』のキャラクターグリーティングも。
表彰式で副賞のはんせいぬいぐるみが優勝力士に贈られるのも #ノラネコぐんだん
#水彩強化マラソン2022春
#水彩日和
24日目。
マグカップとじゃがいもとノラネコぐんだん(フィギュア)
載せるものが追い付かなくなってしまい、以前書いた鉛筆デッサンに透明水彩で着彩しました。
ノラネコぐんだん10周年おめでとうございます!!
「ノラネコぐんだんビッグブック」で見る工藤先生の絵は、元々このサイズにするために描いているのかな?と思うぐらい細かいところまでかわいくて、すごーく楽しかったです。13歳の娘と何年かぶりに一緒に絵本を見る幸せを噛み締めました。
【#月間予約ランキング 児童書】(2022.3.1~3.31調べ)
1位『大人も知らない?ふしぎ現象事典』(「ふしぎ現象」研究会 編/マイクロマガジン社)
2位『ノラネコぐんだん おばけのやま』(工藤ノリコ 著/白泉社)
『病院のウラガワ』(佐藤昭裕 監修/学研プラス)
『ポケモン大図鑑 上』(小学館)
🌸kodomoe4月号、3/7(月)本日発売🌸
\✨豪華3大付録✨/
1⃣ 28P絵本
「りんごばたけのアップルパイ」🍎
#serico #たきのみわこ
2⃣24P絵本
「なにになれちゃう?」#チョーヒカル 🍑
3⃣とじこみ付録
#ノラネコぐんだん ミニ卓上カレンダー
特集は「ずるいレシピ」
https://t.co/fysQ7bMZ5v
これは大人も子供も楽しめる絵本で、ノラネコぐんだんシリーズ。なぜかコスプレしたおじさんや♂しかいない世界なんだけど、赤ちゃんがおじさんに見える時をよく捉えているような?鶏がパンを食べてる手がかわいい!
毎回の正座→労働(半強制)の流れが現場猫感があって好きなので見てほしいw
今日は #猫の日 🐈
第3回 #こどもの本総選挙 ジャンル別ランキングで「ねこのおはなしの本」第1位に輝いた、
『ノラネコぐんだん アイスのくに』
(工藤ノリコ/ #白泉社)をご紹介🍦
思いっきり笑える、
食いしん坊が止まらない、
愛すべき悪ガキぐんだんの冒険物語✨
工藤ノリコ「ふゆってどんなところなの?」
ノラネコぐんだん以外にも素敵な絵本をたくさん出されていますが、これも😸
冬眠に入ったクマさん一家。でも3人きょうだいが途中で目を覚ましてしまい、窓の外に見たものは…✨
ココアの温泉とか素敵☕️
冬の寝る前に読み聞かせると良い気分になれます😊
あす1/3(月)-31(月)「工藤ノリコ 絵本作家20周年記念ノラネコぐんだん展」が大阪・大丸梅田店で開催。
ノラネコぐんだんシリーズを中心に、原画約250点の展示や映像も。会場ならではの“ドッカーン!”をお楽しみに!大阪会場限定グッズ・展覧会先行販売のオリジナルグッズも。
https://t.co/DNoW4XMCRi