//=time() ?>
バージョン6.1で新フィルターにレンズぼかしが追加されました!
背景をロマンティックにぼかすことができますよ👍✨
アイビスペイントをダウンロード: https://t.co/DTARlVq6yz
#このタグを見た人はラフ画とその完成絵を見せる
1枚目、下絵
2枚目、ざっくり背景(ぼかすから思い切り荒い!)。
3枚目、線画
4枚目、完成絵じゃなけど、エフェクト無し着色絵
#アイビス勢の線画ペンと色塗りペン何使ってるか事細かに教えてくれ
ラフ・下書き・主線は全てGペン(ハード)、色はバケツでベタ塗りしたあと乗算レイヤーを作って水彩(ポイント)で影入れ→Gペン(ハード)で整え→水彩(ポイント)でぼかす、を繰り返します。ハイライトも水彩(ポイント)
*髪編
①ベースを塗る
濃い髪色でも、薄めにした方が影塗っても分かりやすいのでオススメ
②レイヤーを増やし、クリッピングした後影を入れる
ホントもうざっくり🤗 適当でもそれっぽく見えます👍
③ぼかす
ぼかす前に肌同様影を2段階にしても🙆♀️✨
*頬編
①お好みの色を2,3種類エアブラシで重ねて置く
②ぼかす
③肌のベースと同じ色を上から重ねる(馴染ませるため)
④頬より少し濃い色で線を引き、白を2,3箇所置く
* 完成 *
④影の奥にあたる部分に更に濃い色で影を入れる
このとき②の色味が赤寄りならオレンジ寄りの色を選ぶと立体感が増します☝️(逆も然り)
⑤ぼかす
このとき、ブラシの透明度を60%程度まで下げる!(100%に近いと、せっかく塗った色が消えてしまうため)
* 完成 *
塗り方 *肌
①ベースを全体に塗る
なるべく薄めの色がgood 塗りつぶしツールじゃなく普通のブラシで塗る方がいいかと
②ベースより濃い色で影を入れる
ざっくりで🙆♀️
③②をぼかす
※②の色があんまり薄いとぼかすと消えちゃうので濃い色を使うことをオススメします
(リプ欄に続く)
最近流行りの「瞳の輪郭をムラを作りつつぼかす」という技法
実際やったら良い塩梅になったし、何より
"瞳の輪郭が涙で滲んでいる=うる目である事を端的に表現でき、またこれはこれでエッチである"
という事が理解できたので、また一つ賢くなってしまった。
@nemuuuu21 〜簡単目イキング〜
①適当に目を描きます
②目のメインとなる色を塗ります
③上は濃い色下の方は明るい色を塗りぼかす
④黒い縁に沿ってはみ出てる部分を消して光を付ける
⑤黒い縁を消すそして軽くぼかす
ちょっと手を加えて…
✨完成✨
今日は久しぶりにBorn to Run Palette✨やはり良いパレット💕
Weekenderをクリース。
Riffをロークリース。
Wanderlustを二重幅。
AccelerateでWanderlustの境目をぼかす。下瞼全体。
1回全体的にブレンディング
WeekenderとRiffで下瞼をぼかす。
前髪あるとどんなに濃ゆいメイクもいける気がする