//=time() ?>
【加工:1】
色レイヤーのみを複写して結合した後、ガウスぼかしで25くらいぼかします。で、ハードライトで60%くらいまで不透明度を下げる。大体これくらいが好みですが絵によって微妙にぼかし具合と不透明度は変わります。
【フォトショップでお手軽に被写界深度的ボケの処理をしたい時のコツ】
輪郭線がある物の場合は、ぼかし(ガウス)より、ぼかし(ボックス)の方が輪郭線が残って良い感じに仕上がる時があります。好みに応じて使い分けてみましょう!
覚書:AEでシャボン玉の油膜の表現
カラーカーブ
コロラマ:サイクル反復3.0
ブラー(ガウス):120
回転:適宜
タービュレントディスプレイス
波紋:半径90、波紋の幅70、波紋の高さ40、波紋のフェーズ 適宜
んで最後に線画にガウスぼかしっていうのを描けて、そのぼかしをオレンジにしてオーバーレイで上からどーんします! ガウスぼかしは私も説明の仕方がわからないので調べてください! そして変化は感じて
で、仕上げなんですが、線画と着色したレイヤーを結合して、それを複製します。複製したのをガウスとカラーハーフトーン使って点描状態にします。それを乗算とか、色々試して一番いい奴に設定、レイヤーの不透明度を弄って結合します。
@say10_ro あのねー、今吉絵描くとき最後にガウスぼかし→乗算じゃん?あれ試してたんだけど雰囲気暗くなりがちで色々変えてみてガウスぼかし→ハードライトだとこんな感じで明るくなるのがわかったよ!絵は絵柄に合った加工が一番大事だからね