//=time() ?>
1年ぶりに2体目の顔を作ってます。
前回は部分からつくったのが難しかったので~
UV球体をつかって、割ってゆく形にしました。
(下絵は自分の粘土の人形を写真にとったもの)
「塗り絵式写真にしか見えない色鉛筆画上達ドリル 動物編」を紹介します。動物を描く4つのコツをイロドリアルが教えてます。下絵がついているので塗り絵をしながら、上達できる書籍になります。
おはよーございまするー。
起き抜けに仕上げました。
ざっかざかのばっちい下絵でも
ペン入れして色乗ったら
愛着湧くんだよね、不思議不思議。 https://t.co/f1gmhc7wAf
これ使ってキャラデザしてる
blenderで自作の素体をアウトライン出して下絵にするのオススメです https://t.co/MR3beXFKPt
描けました〜(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°‼️✨️
やっぱり色々と難しかったです💦
ガルガムズい…(´;ω;`)あと、フォロワーさんの推し描くの、数人ずつ大きく描こうと思うので前の下絵とだいぶ変わります😭遅くてすみません💦
話題のcontorolnetを…試した。。。しゅ。しゅごい。
昨日は顔すらままならなかったのに。。。これは
むしろ、これを下絵に、自分の絵を描けば…。ええ。もう何が正しいのだか。。。
「白Tシャツにアーティストロゴ」って入れたら一定の確率で、適当な柄を入れてくれる。。。