度々登場のマーベル・ルーシー・アトウェル。
描かれた服装を見ると、これらは最晩年の作品のようですが、80歳を過ぎてなお最先端の流行を採り入れた、こんなに若々しい絵を描いていました💕
こういう感じのファッションは’70年代寄りのイメージでしたが、’60年代初めからだったんですね。

27 121

8月25日は僕たちの名作曲家ハリー・マンフレディーニの誕生日(1943)!!
芸術課程修士号と音楽課程博士号を取得後、70年代半ばより映画&TVの劇伴を担当!特に80年『13日の金曜日』への参加以降娯楽映画の作曲依頼が殺到、数多の名曲を続々提供!!

10 22

ふと思ったのですが。
元々美人なのに、ダサい近眼用眼鏡で更に可愛いという則巻アラレ氏は、70年代最後の年に具現化された最初の「眼鏡っ娘」だったのでは。
人類は49年前、既に最良の眼鏡っ娘と出逢っていたのかも。
そして則巻千兵衛氏の衝撃の事実。

33 98

令和の夏はQUEENプチ合作しました🏄‍♀️✨
We will we will ROCK YOU👊

🎸1970年代(左) :やあた
🎸1985年 LIVE AID(右) :かわしば

2 10

発見された1つのテープ。そこには1970年代の冬に雪山を訪れた男女らが体験する恐るべき事象が映っていた!寒い、辛い、痛いの三拍子が揃ったフランスの雪山遭難POVホラー『Cold Ground』は、遭難の地獄っぷりがダイレクトに伝わってきて、家にいるのに早く帰らせてくれと思わされる良い作品でした。

90 443

デヴィッド・ボウイがグラムロックに傾倒した70年代、彼の横でGibsonレスポールをかき鳴らす金髪のギタリストがいた。
稀代のアーティスト、デヴィッド・ボウイの黄金期を支えたのはミック・ロンソンだった。
https://t.co/FbkbkAKyuZ

50 155

昔『マジンガーZ / INFINITY』をロボガのZちゃん化したパロディイラストを見かけて、70年代風バージョンも見てみたい!と思って描いてみた(*^^*)
研究所のデザインもちゃんとテレビアニメ版✨

282 593

「滅びゆく地球」恐怖漫画で有名なひばり書房が70年代に発売。写真図版は皆無で科学的考証より悪夢的妄想を重視した滅亡パノラマ。天変地異やロボットの反乱(キャシャーン風なのがポイント)飢えや公害で人類が滅ぶがパニック状態の人間同士殺し合う展開が多く子供達に容赦無く未来への絶望感を煽る

160 378

ハイティーン
80s80s言ってるけど70sも好き。ワンナイトものの青春映画バッド・チューニング(公開は90年代で、舞台が70年代の田舎町)のファッションやインテリアもドラッギーで素晴らしかった。みんな柄柄してる笑 
あとハイティーンって和製英語だったのね。。

11 69

いやそれにつけても「天気の子」は素晴らしかった!1970年代のSFジュブナイルファンタジーだぜwww
再観覧するほど複雑な内容じゃないのが残念だけど少なくとも中盤からラストまで文句のつけようない全クオリティ!早く円盤になってくれ!

0 0

今日の『徹子の部屋』は「いまも輝くスター名鑑」で俳優の近藤正臣さんを迎えて徹子さん秘蔵の70年代のビデオを。里見浩太郎さん、時代劇スターに後悔もプロマイドの出来で自信。坂本スミ子さんとは映画『人類学入門』(1966年)の共演の想い出を。1962年の映画『雁ちゃんの警察日記』がデビューか。

0 0


ディスコブーム全盛期の70年代後半、映画# が流行り、#ジョントラボルタ がカッコ良くキメたこのポーズ、今でも色褪せない。
今日のアフロジジイ

0 0

70年代の南米チリのバンドCongregacionのリーダーだったAntonio Smithのソロアルバム「VEN SEAMOS MAS」「Somos el Mundo」のCD再発。 https://t.co/CEcMTo78OS ※再入荷

4 10

70年代には『アルプスの少女ハイジ』や『赤毛のアン』などの人気名作テレビシリーズでファンタジーでもアクションでもない豊かな人間ドラマを作り出した高畑勲。回顧展が現在〈東京国立近代美術館〉で開催中です。
https://t.co/4k79RUMrr9

34 180

こ、これは私が1970年代少女漫画に憧れて描いた謎のイラスト!

3 3

オーストリアGPは突如70年代のF1が現代に蘇ったような奇蹟のレースだと思った。パルクフェルメにフェルスタッペンが帰ってきた場面を上空カメラの映像で観てハッとした。でっかく「Danke NIKI」の文字。
そう70年代の英雄ニキ・ラウダさんが天に召されてから初めての
オーストリアGPではないか!

36 106

建物や柊の葉を磨きこみながら70年代のイタリアンロックなど聴いております。今聴きたい音楽を正しく思いつく事の出来た日は幸せな日☺️

0 49

おとぎ話ファンジン AIiro
表紙です! の裏表紙を描いてくださった坂元ぽん太さん画! 70年代ファンクの名盤を元に描いて頂きました。フレッシュな気持ちでAIiroリスタート!7月7月京都ネガポジ間に合いますように(七夕)。みなさまよろしくお願いします!

2 18