//=time() ?>
1993年は『ああっ女神さまっ』8巻で「洋館・幽霊・メイド」を描いています。同年永野護氏も『CHRACTERS 6 / BASIC ART OF THE FIVE STAR STORIES / TWIN TOWER』でメイドの解説をし、私はここで「午後服」を初めて知りました。
画像は8巻巻頭から。
#振り返る日本のメイドイメージ #メイドの日
生誕祭という言葉は亡くなった方向けに使うらしい…初めて知りました…
桃ちゃんはまだいるから再び投稿!
happybirthday🎉🎂桃ちゃん!
#河嶋桃誕生祭
#河嶋桃誕生祭2018
#ガルパン
@upYZw2ONNYRn1Wx
前に動画で出てきてたワイシャツのオーちゃん描きました\(・ω・これ描いてるときにオーちゃんのネクタイに🐾付いてるの初めて知りました👀💧これ見よがしに🐾
こんばんは^^今度はヨガの座法の安楽座…胡坐を描いてみました😁この手の指の形はチンムドラーって手印の名前がついているのを初めて知りました。https://t.co/vee67LJ31h
#グリイラ 描き直して、塗り直してしてたら一日終わってたw。_( _´ω`)_ペショ
グンリーイベってツイート見て初めて知りましたが、サービス終わる前に一度行ってみたいですね~
お仕事★「まちがいさがしファミリー5月号」季節の花カリンと、なかよし音楽会の2問載ってます!
カリンはカリン酒しか知らなくて、お花は今回初めて知りました。
アコーディオンはあこがれの楽器。軽やかに弾けたらかっこいいよねー!
本日の勉強終了〜〜〜!前ツイでページ数100ページ間違えてて笑ってしまったけど今日だけで130/236進んだのでこのペースなら明日で1冊終わりそうです☺️💕明日もセイくんと一緒に頑張るぞ〜😉✌️
あと自習室の窓からお月様が見えることを初めて知りました。月が綺麗だねえセイくん🌙*. #MakeS自習室