//=time() ?>
そして作業中の最新刊
ようかいとりものちょう乙
古都怨霊篇参の表紙
ラフ~線入れ仮色まで
もっとごちゃごちゃにしたかったんですが
コン七の視認性が悪いと指摘があり今のレイアウトに
塗り仕上げは彩乃さんにお任せ中
塗ってもらってる間に私は本文作業を進めていきますのだ
上村一夫珠玉作品集 4冊揃
1巻:子年のお岩/2巻:花言葉/3巻:紅花牢/4巻:山手線外廻り
【1巻帯より】その女を待ちうけていたのは、想像を絶する地獄絵図だった……!! 上村一夫が時代劇ホラー「四谷怪談」を、独自の構成で描いた本書「子年のお岩」(『怨霊十三夜』より)
https://t.co/RYGafYnewE
【怖い話】時代を震えさせた関羽の怨霊
https://t.co/ORDpSecmhs
今日の動画もお忘れなく~!
#クロネコの部屋#ミステリー案内人
大物浦で源義経と弁慶の行く手を阻む平家の怨霊たち。1枚目は22~24歳頃。亡霊たちをはっきり描いています。2枚目は53~55歳頃。亡霊をあえてはっきり描かないことで、不気味さが増しました。太田記念美術館で開催中の「歌川国芳」展では年齢による表現の変化も楽しめます。10/27まで。画像は個人蔵。
い、いいか先輩、心霊スポットってのはな、
遊びで行くところじゃないんだ。怨念がおんねん。ほら、地元住民だっている。
騒いだり荒らしたり、彼らは迷惑を被ってるんだ。
ひとの怒りと、怨霊の祟りを同時に受けちゃうぞ。
【家守依知】
「百四季 輝代」
月の都から落ちてきた天女。そして怨霊。
無念のうちに死んだ魂達の寄せ集めが月の都によって天女として祀り上げられた。
平時は庭いじりと魔法店の経営に勤しんでいる穏やかな少女だがが戦と聞くと陣営問わず薙刀を携えて飛んでいってしまう戦狂いである。
“ならば、そなたが乱世を鎮めてみせよ”
父・織田信長が残した最後の言葉を胸に、
少女は怨霊はびこる乱世を駆けていく――
『遙かなる時空の中で7』キービジュアル、公開。
#遙か7
https://t.co/zUzdVomhkt
それはさておき電子書籍のセールに混ぜていただいております~!
「殺処分アイドル!」1巻、野崎アユ短編集「怨霊系彼女(仮)」、「怪物ビスケット」がちょっとお安くお求めいただけますので是非是非😊
【既刊紹介・0】東京都立呪術高等専門学校
自身の死刑を望む高校生・乙骨憂太。彼は己に憑く怨霊・里香に苦しんでいた。そんな中、「呪い」を祓う為学ぶ学校「都立呪術高専」の教師・五条悟が、乙骨を高専へ転入させ...!?『#呪術廻戦』へと繋がる前日譚、開幕!
試し読み↓
https://t.co/OTeWISyUfS