石燕の妖怪は怖いというより可愛いが勝つもので、特に代表作『画図百鬼夜行』の4巻「百器徒然袋」は物の擬人化とも言える九十九神を創作している。琵琶牧々や三味長老がその代表例。弟子には喜多川歌麿、恋川春町、歌川派の祖の歌川豊春。水木しげるも隔世の弟子とも言えるかもしれない

86 145

石ノ森章太郎先生、やなせたかし先生、水木しげる先生の3人が映画をテーマにジャケ画を描いた「ミスティック・ムード・スクリーン・テーマ・デラックス」というレコードがあるんだからやっぱり親交あったんですよね。

いや、これすげぇな…。

447 1312

対戦イラストは
水木しげるロードからゲゲゲの鬼太郎!
鳥取砂丘を背景に鹿児島出身の一反木綿に乗せてもらって、私は下で米子名物475(よなご)パフェ♪

他にも色んなフルーツいっぱいのとかあったんですが、いちご盛り盛りのコレに惹かれました
(*´艸`)

29 230

1990年4月15日は、
水木しげる原作『コミックボンボン版悪魔くん』
最終回「最後の決戦の巻」が完結記念日。

完結から35周年おめでとうございます✡️

悪魔くんの夢、それはきみの夢でもあるのだ……!

48 156

水木しげる大翁百鬼夜行絵巻(的なファンアート)

64 219

103歳のお誕生日おめでとうございます!!🎂
㊗#水木しげる生誕祭

3 9

本日 3月8日(土) は水木しげる先生のお誕生日!
すごいなと思うのは『ゲゲゲの鬼太郎』って、5年おきくらいにアニメ化されているのて、上は70代から下は10代にいたるまで現役のファンがいるということ!
おそらく『ドラえもん』や『ルパン三世』より世代が広い。

521 2654

本日 3月8日(土) は水木しげる先生のお誕生日!
すごいなと思うのは『ゲゲゲの鬼太郎』って、5年おきくらいにアニメ化されているのて、上は60代から下は10代にいたるまで現役のファンがいるということ!
おそらく『ドラえもん』や『ルパン三世』より世代が広い。

5 22

水木しげるの大入道の絵、ルドンのキュクロプスのイメージなのだろうか。

0 1

通販開始のお知らせ】
「悪魔くん魔術大解剖2」BOOTHにて通販開始しました。(ツリーにリンク掲載)

水木しげる原作「悪魔くん」に登場する悪魔召喚魔法陣を西洋魔術書グリモワールから読み解く魔術研究本です。
ぜひお手に取って頂ければ嬉しいです。よろしくお願い致します。

34 70


という事で評価関係なく、自分の中で「いつか描きたかった」が今年叶った記念うpです🙋‍♀️
豆狸は水木しげる先生の画集で知り、いつか自分絵で表現したかったのが叶いました🍀🙆‍♀️
「まめだ」の読みの店名で、狸でも稲荷寿司で有名なお店の事は知りませんでした🧝‍♀️

14 68

第一期 Mizuki-ism 結成20年目を迎えました。

本日、初代リーダーのお墓参りに行きました。

NHKの番組共演から意気投合し、

彼のお陰で水木しげる先生や黛まどかさん、
ルー大柴さん、リリーフランキーさん等と
お会いすることが出来ました。

彼の遺志はこれからもミず鬼ずムが… https://t.co/aNaeeG6ONm

25 213

病床の落書き
ガンアクションは望月三起也、線は水木しげるを目指しているのですが、最近ビゴーになりつつある...

26 92