//=time() ?>
#独学でここまで成長したからお前も頑張れ
2017くらい→2021
加工力がついた
上手い人のメイキング動画見たり塗り方変えてみたり、単色にならないようにしたりしてる感じあるけど服のシワの流れとかレース、フリルの描き方、構図とか課題は沢山ある
✏️ヒロイン👠
このポーズ描くの初めて。
なんとなく...で描くと服のシワとかバランスが
崩壊します~😵💫特に袖。
写真10~20枚はスクショして、参考に。
なるべく少ない線で描く🖋️という自分ルール
がある。
〆切に追われたら「うわ~~!!」ってなって
それどころじゃないけど😱
Adobeのイラレで漫画っぽいタッチで再挑戦!
最近ようやく塗りブラシツールの使い方が分かってきました。🖌
服のシワみたいな複雑な箇所は塗りブラシでザックリと描くのもアリ!
でもソニックキャラの顔の曲線はペンツールでベジェ曲線を使わないと綺麗に描けないw🖋
#独学でここまで成長したからお前も頑張れ
2016.09→2021.05
比較しやすいイラストで4年半
多少はごまかしが減ったが、まだまだ服のシワとかは超ごまかしてる タッチはハッキリするようになったか 着色も無駄に凝りすぎないように簡略化を覚えたかも
人物を描くときに動きの流れや立体を意識したシワを描くとどんどんそれっぽくなるかもよ!っていう本です。
衣服のシワを描きすぎてしわくちゃになってしまう… という方にもオススメ!
#さとまこ
https://t.co/L3OeceriSQ