//=time() ?>
かぼすっちさん( @kabosutchi )宅の子 描いちゃいました〜!オッドアイに水色の髪に、混色したような色合いの服で普段しない塗り方をしたので塗ってて楽しかったです!
突然よく使う混色紹介。ホルベインのカドミウムレッドディープとプルシャンブルー
赤が多いのと青が多いのとで暗さが変わる。真っ黒を使うのが苦手なのでこれだと面白い色が出ていいんです😊上手く使うとティッシュで取った紙面に赤が残って夜の赤系の花に見える……はず
年末の出展に向けて時間もない中で急がば回れ、葉と木を描くための6色を使いわけて肌以外を塗るという混色の練習をしてました。
早い段階で失敗したのですが、失敗したと思うとついつい塗り重ねて隠そうとしてしまうのですよね。
なんだか「嘘」みたいで恐ろしい画材です😰
https://t.co/BXA9cVvwcj
絵の具:水を1:9くらいの濃度で薄めて、それを塗り重ねることで濃淡をつけています。だいたい薄いところで2度塗り、濃いところで5度塗りくらいです。透明水彩なので混色すると言うよりは重ね塗りで色味をつけています。他ジャンルの絵ですが、肌色が分かりやすい画像をつけておきます!
【カード紹介】「エクセリア ちびVer.」を紹介!ちびデッキに新たな戦力が登場!
ちびキャラをプレイする際ソウルをブーストさせます!しかも青以外のソウルも出せるので、混色にも対応できますね! #白猫TCG
紅色さん(@icemike_ )
紅色さーん!反応ありがとうございます!嬉しいです😊紅色さんの混色ちゃんには及びませんがウチの混色ちゃんをお受け取りください♪反応ありがとうございましたっ
#ふぁぼの早い5人に5分くらいで描いた落書き投げつける見た人も強制でやる
進捗
今回は下塗りの上にカラーラフの色を乗せた状態から塗ってみようと思います。この方法だとカラーラフの雰囲気を損なわず、カラーラフ時の混色で色味も増えて良い感じになる……と良いなぁw
2.白抜き
白抜きと呼んでいいか分からないのですが、画面のどこかには意識的に白い部分を残すようにと思っています。混色でそこだけ色を抜いたり、一度だけの塗りでそこだけ省いたり。絵のバランスとして個人的にとても気にしているところです!(ないと変な感じがします)適度が目標。
アクリル絵の具〜和〜
が届いたので早速塗りました〜😊
混色じゃ出しにくい色もあって
めっちゃ楽しいし、色綺麗まだ全色
使えてないけど楽しみです😄
アクリル絵の具は厚塗りも水彩風も
出来て嬉しいヽ(・∀・ )ノ
#第4回刀剣男士同じ絵の具で水彩企画
「お空の味って、どんな味」
4色縛り企画に秋田藤四郎で参加させていただきました✨
特に、混色の勉強になりました!ありがとうございました🍀
#第4回刀剣男士同じ絵の具で水彩企画
4日目を担当いたしました🙌🏻
普段混色をあまりしないので、4本の絵具から色のバリエーションを作るのがとても楽しかったです꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱
素敵な企画に参加させていただき、ありがとうございます!