画質 高画質

ControlNetのopenposeによる習作。今まで出なかったアート寄りのポーズで、顔もしっかり描かせる姿勢が選べるのは強いとしか言いようがない。
ポーズ指定系の呪文が省けるから、同じstepでも服装・背景をしっかり生成する余裕がAIに生じてる、気がする。

9 34

過去絵。透明水彩習作

2 12

本日の落描き。これはホントに落描き。次はちゃんと練習作品作ろうっと。

0 1

習作 嵐山さん

13 139

習作進捗
薄い作業用ゴム手袋の質感出てるかな〜🤔
ニトリル手袋をはめてみたけど
なかなかいい感じのシワが出ないので、これをいい感じにディフォルメするのがまた難しい〜

3 77

暇なのでポケモン描いてる

0 9

習作 メノコ
色々と描き方を実験的に試してみただけのもの

9 20

習作。胡桃ちゃん👻

1 11

ドラゴン(習作)
鱗ブラシとか習熟が必要かなー。

0 3

習作:京梧
最近マジで絵を描いていない…

8 21

身体の分厚さが描きたくて構図ちょっと習作

0 5

習作:人魚姫
画材:水彩絵の具
作業時間:4時間

1 4

習作の無双フェルくん。
このクオリティラインを維持しつつ細かな表情とかテーマとか描くのが次のステップかな感ある。ちびキャラとは必要技能のツリーが違うから難しい…

12 35

組むまでは机上の空論で最終的には省略と追加、妥協が必要となるから、「習作」なんだよね。
2Dで考えた物が、3Dにしたらバランスが良くないって屡々有る事だから。
「百万語の言葉」より「1枚の絵」、「1枚の絵」よりも「立体」、そして「立体」も大きさや周りの状況に拠って「観え方」が違って来る

0 2

先輩からのご指導/大家さん習作

0 4