//=time() ?>
#自分が生まれた年の特撮を紹介する
画像は2001年に被ったブツだけど、本放送が始まる8ヶ月前に産まれてる。因みに一番古い記憶は再放送で見た「勇気ある戦い」。
すっかりサイボーグ009にハマってしまいました。
2001年ver.観終わったので最近の作品も観てみたんですが、絵柄こそ違うもののハインリヒはどの作品でも最高にイケメンなのですね・・・。
描かずにはいられなかった。
#サイボーグ009
#サイボーグ004
#アルベルト・ハインリヒ
1.フルーツバスケット
これはもう名作( ´ ▽ ` )ノ
岡崎律子さんのOP曲、ED曲も良かった(*´ω`*)
2001年版の第8話がもう…ね( ;∀;)
3枚目の画像は2019年版です。
ヘッタクソなことについては、異論は差し挟まないのだけど。
この頃(2001年~2005年ほど)の私の絵にあって今の私の絵にはない魅力もあるなぁ、と少し思う。
それが何かはわからないけど。
今日は
#黒板の日
全国黒板工業連盟が2000年7月に制定し
2001年から実施
五(こ)九(く)で
「こくばん」(黒板)の語呂合せと
明治初頭にアメリカから黒板が初めて
輸入されたのが
この時期と言われていることから
1.『ミクロの決死圏』プロテウス号
2.『ブレードランナー』スピナー
3.『2001年宇宙の旅』スペースポッド (ディスカバリー号は敢えて外した)
#sfなんでもランキング海外sf乗り物
『Organ²/ASLSP』という曲で演奏時間は奏者に任されているため、無限に演奏することも可能で、逆に5分もかけず終えることも可能だそうです。
2001年からドイツのブキャルディ廃教会で639年以上の期間をかける演奏を開始しています。
#矢口の知
#みうさぎチャレンジ
#第8回シンデレラガール総選挙
平成最後のとかってTLが賑わっているんだが、平成31年間中約25年分のコスプレ写真があるワイ氏は……ワイ氏は……
平成最初(人生初)のコス(平成5年頃)
フォーチュンクエストのクレイ
平成最後のコス
刀剣乱舞の髭切
フォルダ最古の2010年2月の北海道での薄桜鬼ロケ
頂き物の2001年頃のどれみ
代表作というのもおこがましいのだけど、転機になった作品はこのあたり。タイムスタンプを見るとどちらも2001年。20年近く前の作品を超えられていない事実に震える…。さようなら平成。令和はたくさん漫画が描けますように。 #平成最後に自分の代表作を貼る