画質 高画質

③色塗り
下地の色を置いたら、乗算レイヤーと加算レイヤーを中心に影と光をいれていきます🖌️✨
白い布系は、赤紫と水色の影を混ぜて鮮やかに。金属系は明暗をはっきりさせて光沢を意識します✨
色塗りのあとに忘れずに後れ毛を描いて髪の毛を自然に馴染ませます😌

12 42


乗算大変すぎて泣きそうになった

0 4

グリザイユ塗り、オーバーレイや乗算で塗るのも良いけど、カラーの方が直感的に狙ったままの色や陰影にしやすい気がするけどどうなん?

3 11

一枚目はほとんど乗算使わず
二枚目はガッツリ使ったけど
透明度出すなら乗算使うほうがいいのかな……

5 107

小6のイラストメイキング
その1 髪の毛編
❶バケツでベタ塗り、細かいところはペンで
❷グラデーションを塗ってソフトライトにする
❸大まかな影を乗算レイヤーで(髪の流れに沿って描いていこう!)
❹光が当たらない側に大まかな影を描いていく(適当)

         リプに続く

0 8

rurudo先生また添削配信やってほしい!
色トレスや影を乗算に頼るのは甘え等、最新の描き方について大変勉強になりました。
これで今風の絵柄が描ける!と思ったのに構図が何故かビックリマン風になって台無し。 

0 9

天才ムラタハリコちゃんに育児日記をフォトショップの「乗算」を使ってフリー素材のノートに父の書いた文字とイラストを一緒にのせるといいよとアドバイスしてもらった。ほんとに一つのノートに絵日記を描いているかのようになり、育児日記ライフがいっそう楽しくなりそうです。感謝!

2 39

乗算とかクリッピングとか
訳がわからん。
色々やったらくすんでしまった。
明日また挑戦。
   

1 24

上から乗算置くから元の色供養

0 5

③形を示す影入れる。影にも色つけたいので、今回は薄ピンクで影付けて乗算。描き込む余裕ある時は「面」意識してざっくりさせた広範囲の影もつけることある。広い影の方にグラデーションつけたりもする。
自分で勝手にやっている謎理論。

0 0

私はパソコン…というか、俗に言う液タブで描いてます!
下描きして線画して(下書きガン無視しがちです)。
私、色塗りが特殊なので参考にしにくいと思いますが、3、4枚目右端に写ってるのが色塗りレイヤーで、4枚目髪のレイヤー1個消した状態です。こう…乗算で色を重ねるように…こう…ね!

0 5

ありがとうございます!ではお言葉に甘えて🥰

乗算に頼るなと言っても完成後の差分作るなら別に良いと思うんです。
で1枚目乗算レイヤー作ってざっと光源を左下からかかるように塗って、
2枚目さらに上から加算発光、乗算レイヤーを色調補正で色を合わせてこんな感じ😊

4 12

扉絵は横向きの伏せ目だからってのもあり。
立ち絵の方では描いていて、下地はこう。こっから乗算オーバーレイ等々でキラキラさせます。
だから何色!って言えない眼…🤔

0 5

先日のルカリオがカッコよかったので彼氏のために描いてあげました、やっと乗算レイヤーを使えるようになってきました


0 6

オマケ、乗算で使った色がおしゃんだからみて

0 3

今回も朱里さんの絵柄参考に。
顔回りは大分可愛いし真似できてるかな?
でも、肌の色とか白過ぎた気もするから、スポイトして観察が大事かな
それから、線画にメリハリを付けられるようにしてみた(あまり目立たないかもだけど)
色が全体的に薄くなっちゃったからコピーしたのを乗算で重ねて調整した

0 1

乗算でピンク乗せたらエグくなった 加工前こんな感じです

0 2

即席だから分かりづらいと思うけど大雑把にまとめるとこうかな😣
大体べた塗りで、影とかは下塗りの色をスポイトして乗算後色相補正で弄ってるよ〜とにかくいい感じになるまで色味は調整してる。 
これだけだとあれだからその内ちゃんとまとめるかも…!

0 2




遂にすみれちゃんを
描き終えました🤗❤
5日遅れましたが、
すみれちゃんお誕生日おめでとう♡
めちゃくちゃ色塗りに時間が
かかってしまいました😂
乗算と発光の使い方上手く
塗れるように頑張ります🤗❤
でも描くって楽しい❤

10 38