画質 高画質

シン・仮面ライダーは一体どんな映画になるのだろう?

監督

1 12

性別不詳年齢不詳の大怪盗と、とある施設育ちで脱走したところを拾われた真面目な青年という疑似親子と師弟と友人(一介のパートナー)を兼ね、才能ある困った大人たちがたくさん出てくる私の趣味詰め合わせシリーズを20年ほど追っていたらアニメ映画になったんですよ……

2 6

今映画になっている「ククルス・ドアンの島」がなぜ伝説的な扱いをされているかを簡単に説明すると、ジオンの脱走兵だったククルス・ドアンは、かつて日本の一流企業ハツシバの課長、島耕作だったのだ。宇宙世紀だというのに島耕作って不老不死かよ。アムロはその結構ありそうな設定に苦悩する。

12 27

『#五等分の花嫁🍷』
アニメに疎くて評判を聞いて見たんですが、よくこんなに人数が多くてトッ散らかりそうな作品を丁寧に纏めたな〜と衝撃でした😳💦!
冒頭の場面なんか全く無知な私は意表を突かれたし、そういった意味でアニメならではの表現を最大限に活かした傑作でしたね🤩!

0 58

そんなキャラ、アイカツ!の映画に出てきたな。

0 0



映画への愛とオマージュが詰まった作品
今敏監督の早すぎる死が惜しまれる

物語のキーはマクガフィンなのでそこに意味を求めても

虚実入り乱れる映像は何度見ても面白い

実写映画になったら面白いのにと思うが、演じられる女優がいない気が‥
きちんと年齢を重ねている女優が必要ですね

1 76

アソーカ・タノ役声優のアシュリー・エクスタイン🗣

「『クローン・ウォーズ』S7のマンダロア包囲戦は、どんな映画にも匹敵する出来栄え。四つのエピソードは一つの映画として見るべきね」

(https://t.co/ele9UHDNsr)

45 344

おっはようございまぁぁす!土日は映画に、親戚の楽器を買うのになぜか付き合わされたりと自分の時間がほとんどありませんでした…💦やっと昨夜少し進められましたが、姉さんの着物の柄がよく分からず、時間がかかりました…。あとは上の着物と背景ですかね。今日上がるかなぁ…。

0 29

50人目:ス・ノーマン・パー
出典:クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険

クレしん映画に出てくる敵役の中でも、特に強いインパクトがあったキャラ。フレンドリーかつウィットに富んだ語り口で人心に取り入り、幼稚園や野原家に自然と入り込んでくるシーンは「日常に潜む恐怖感」が甚大でした。

3 3

一様漫画オリジンガンダムのアフターストーリー「ククルスドアンの島」があり、安彦監督も映画に関してリスペクトしたと言ってました。

0 6

名探偵コナン〜ハロウィンの花嫁〜鑑賞。
相変わらずTHEコナン映画な内容ではあったが、今までのコナン映画の中で結構ウルっとするシーンが多めかな。映画に関わる背景知っていたら多分終始泣いてたくらいの内容。漫画も読んだ方がいいね。
 に使われそうな場所は把握したので楽しみ。

0 9

ドニーさんvsニコラス・ツェーの『#レイジング・ファイア 』。熱い肉弾戦に無慈悲な市街戦、復讐と裏切り、ロマン、悲哀と香港映画に求める全ての要素が高濃度で凝縮された最ッ高の2時間6分間!ドニーさんが宇宙最強なのは言わずもがななんですが今作はツェーがメッチャ超すっげえイイ!(語彙力…)

0 1





アルゴ姐さん誕生日おめでとうにゃ!アルゴ姐さんの情報あったから、アルゴ姐さん居たからキリアスがくっ付いたと考えてますにゃ笑
影で情報屋やっててくれてありがとう!今度の映画にも出てきそうで待ってますにゃ✨

21 82


刀剣乱舞・長船プチ開催お願い致します
💮映画に大般若長光と小竜景光が出て次作も長船出ますしミュでも小竜くんが活躍していますし、本出したいし買いたいです!

RT数が集計対象ですので、賛同頂けたらRTお願い致します

14 9

刀ミュでてわんぱく出てらぶフェスで歌って踊って映画にも出てる肥前くんは働き者だなあ

2 9

30分1話完結のククルス・ドアンの島を伸ばして映画にできるんだから、軍務と理想も伸ばして映画にしませんか?トップ隊長をもっと観たいです☺️

0 10

明日『鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー』観るので、観てなかった1作目を観ましたよ。
他の漫画・アニメの実写化の珍品よりはマシでしたが、正直 何度も早回しで観たい誘惑に駆られましたが我慢して標準速度で観ました。
ファスト映画には反対ですが、ファスト映画を観たい人の気持ちが少し…

0 4

日本上映1周年&円盤発売💿おめでとうございます💕
ステキな映画に出会えて幸せです🌹

202 472


公開一周年おめでとうございます🥳💕💕
今後の人生、この映画より好きな映画にはきっと出逢えないと思う😌✨
まさに げきあつな作品です❤️❤️❤️
和月先生の抜巴を勝手にオマージュ(*'▽')

26 142

『ワン・セカンド 永遠の24フレーム』
1969年文化大革命まっただかの中国。ニュース映画に1秒間映っている娘の姿を見たいがために危険を冒し強制労働所を脱出する男。
当時の庶民の唯一の娯楽は映画。巨匠チャン・イーモウ監督の今作はノスタルジックな映画愛に溢れています🎥 https://t.co/aHS68Q3KRM

0 2