秋ゲームマーケット新作
ブラックジャック風
2〜6人用カードゲーム
「BJack」のカード紹介

今日のカードは
「女教皇」「恋人」「女帝」の
カードをアルカナに選んだ
プレイヤーを敗北させるカード
「吊るされた男(2)」です。

2 0

フットバ9まであと5日。本日は THE HIEROPHANTの紹介です!
「教皇」は神の言葉を信者へ伝える存在。
慣習を大切に守り、今は特別なことはせず地道であるべき事を指しているようです。
また、教皇の様な救の手が差し伸べられる事も示しているようです。
Illust:イオ様( )

30 80

マニゴルドと教皇セージのおかげで蟹座の地位は向上したんですよw

0 1

dアニメストア 第16話。
森羅(#梶原岳人)に留守を任されたアーサー(#小林裕介)の、最高に面白くて格好良い闘いが前半の見所。ロバもCV だろうか。
永久発電の発明者はヴァルカン(#八代拓)の先祖だった。そうなると、教皇と灰島と伝道者が相通じているのは明白ではないのか。

0 5

"The Strolling Saint" 第四部
主人公アゴスティノ・ダンギッソラが俗世に帰還したのが1545年5月。
その頃パウルス3世が教皇領の一部を分けてパルマ及びピアチェンツァ公国を創建し、息子のピエール・ルイージ・ファルネーゼに治めさせようとしていた。

0 0

5 教皇(The Hierophant)

上杉謙信
(2013 戦国BASARA 真田幸村編)

教皇!?これしかないやろ!!というカードの響きだけで選びました

宝塚の殿堂の明日海りおメモリアルで謙信様のお衣装が展示されていてホクホクでございました…

6 33

2 女教皇 The Highpriestess

オスカル(2013 ベルサイユのばら オスカルとアンドレ編)

聡明な女性という意味合いがあるカードなのでオスカルを選びました

3 23

翻訳予定はないけど紹介しておきたい作品シリーズ
"The Strolling Saint" by Rafael Sabatini (First Published 1913)
16世紀イタリア、ゲルフとギベリン(教皇派と皇帝派)のパルマとピアチェンツァをめぐる争いを背景にした青年の成長譚。

0 1

教皇サガとソロモンめっちゃ似てるよなあって思ってて確認してみたらうっすらアウトラインが被ってるだけだった

0 5

【冬コミ当選】マカレルBCはコミケ97、日曜日南地区 エ-16bでN◎VA掌編バディ用キャンペを頒布予定です。マフィアのボスが教皇領から持ち帰った"秘密"を巡る、レッガー×マヤカシ『紅蓮の燭』、現実とウェブの協力で"ニンゲン"の不可能を突破する、ヒルコ×マキナ『地獄の囚人』の2本になります。

29 27

メディバンと仲良くなろう週間です
《女教皇》

4 10

サークルのタロット企画に出した「教皇」と「審判」です! 並べると性癖が出ている

4 24

3人に共通している点としては
内面性に「女教皇」外面性に「戦車」を持ち有する属性が「風(知恵、理論、権威etc)」だったりする

2 2

教皇のミサのテーマ
(左)なんとなくイメージしてたやつ
(右)実際に聞いた印象

18 45

邪眼教皇ロマノフII世

8 18



カード5「教皇」
ドラクエタロットカードドラクエ

2 10

かの教皇は亡い方の眼で嗤う

6 18

【カード紹介】
『[神前憧然]ネクシア』(CV:安齋由香里/イラスト:黒獅子)
その時、世界が煌めいた。
第398代アドルトワ教皇・フェリスに初めて謁見したその日から、ネクシアは全てをフェリスに捧げることを誓ったのだ。

3 9