昭和の鬼太郎(TV)は、原作に近く恐かったイメージがありますが…ねずみ男だけは、どの時代も愛されキャラだったような気がします♡

         

10 107

このところの酷暑だと、ねずみ男だけでなく、
妖怪横丁のみんなも大変だろうなぁ。




1 4


漫画家水木しげるさんは沢山の妖怪を絵にしてきた。
中には恐ろしいのもあるけれどもしかしたら夏場にはピッタリなムードになるのかも
こうやってイメージすることにより、暑さ吹っ飛んだりして

33 57

ゲゲゲの鬼太郎6期がアマゾンで公開されていたのでちょっとずつ視聴中。
小さい頃に再放送で観たのは2期3期、鬼太郎や心霊番組、学校や図書館にあった怖い本がきっかけで怪奇なものが好きになって今に至る。
リアルタイムで観てたのは4期5期とアニメ版墓場鬼太郎。
 

0 7

前より
著者は病弱で52歳で亡くなっている。彼の生きた(1885年4月14日-1937年6月4日)は、医学も現代より発達しておらず、殺人的暑さには恐怖を抱いただろう。それを描いた気がする。
が翻案作品を書いているそうだ。読みたいな。
2人共精度の低い予知夢を見た、という仮説を立ててみた。

3 10

Oh boy i sure do love *looks at smudged scribbled hand* hand kay bar key tartar row

4 13

鬼太郎の仲間の は鹿児島出身の妖怪らしい。愉快な方言トークと気のいい性格で、人気投票で1位を取った事もあります。 https://t.co/h29qFq1gpk

0 3

1966年月刊漫画ガロ3月号と、同年のぼくら6月号の表紙を見ると、鬼太郎と三平が背負い籠を担いで妖怪達を背負っている。鬼太郎の方は、人間は生きてくうえで病気や仕事などのしがらみを背負っていると読み取れるように思えるが、三平の方はどうなのだろうか?

17 60

を記念して、水木先生の描いた妖怪を勝手に100件紹介しました。一旦この企画は終了しますが、まだまだ妖怪はたくさんいますので、気が向いたらまたtweetします。とりいそぎ今まで気にしてくれた方々ありがとうございました!

8 96

水木しげる先生、100歳のお誕生日
おめでとうございます‼

15年前、突然の訪問だったにも関わらず
(水木プロダクションで)私たちにお話を
して下さったこと本当に忘れません。

これからも水木先生と妖怪は永遠です‼


41 263

間違えてた〜〜〜👀!!!
3月8日今日だった!!!
先生お誕生日おめでとうございます㊗😆👍🎉🎂!!!!!
(いや、なんか、みんな生誕祭してたから。。😅)



https://t.co/9aK4dEKGRj

1 12

祝!水木しげる先生生誕100周年。
    

35 152

3/8
氏誕生(1922)
(漫画家 [#ゲゲゲの鬼太郎]他)

猫娘/猫仙人/五徳猫など
猫妖怪を多数描いた氏も
やっぱり猫好き

氏の猫漫画選[妖猫夜話]では
愛猫[#ライちゃん]のお顔が拝める

氏の幸福7カ条(抜粋)
・自分の楽しさを追求すべし
・(時には)怠け者になれ
にも何か猫性を感じる!

37 483