//=time() ?>
遅ればせながら明けましておめでとうございました。
今年一発目の絵もこんな具合ですがどうもよろしくお願いします。
草案の段階ではお椀側にほしのさんがいらっしゃいました。
透明なお椀...輝かしく君臨してるご飯...黄金ぽく反射する机... インタラCG課題💫
@kinoko_ver2にとても学ばせていただいている、感謝!
#絵描きさんと繋がりたい #新しいヘッダー画像 #夏蜜柑星 #オリキャラ
みんながなんとお椀の中に入ってしまった(°▽°)💦
https://t.co/JtuYmk5gC8←この画像メーカーを参考にして描いてみたよ🍊
(楽しいからオススメです✨)
リクエストありがとうございました!
「よく伸びるお餅の入ったお雑煮を2階から食べようとするちゅちゅたん。
ぴんぽんずは下でお椀を持って見上げています。
アホの子は虎の被り物をして、ちゅちゅたんの横でお餅を狙っています。」
#ちゅちゅたん
めちゃらくがきだけど、かみやさんかいたよ!(ちゃんと描くといつ描き上がるかわからんので)
今年もなかよくしてください!あ!お椀塗り残し…!!!!!
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします❤️
お椀の中に入って鯉こくになっちゃった気分を味わうお茶目なひれみちゃんです〜
鯉かまぼこと恋ひれ酒も宜しくお願いします↓
https://t.co/L84jIfhQ9K
今年の(来年の)しめ飾りには、長野原町や嬬恋村の一部に伝わるお椀型の飾りを作ってみました。八ッ場の地域ではヤセツボと呼ばれますが、信州の上田などにも残る形みたいです。三が日にはこのなかにお餅などを入れて供えますが、神様の代わりに鳥たちがついばんでもよい、というところが好きです。